
コメント

はじめてのママリ🔰
男児に関わらず
私の上の子は
4歳まで
走り回るし居なくなるしでした😂

退会ユーザー
走り回るはなかったですが抱っこイヤイヤ期ではありました💦

MA
上の子が2歳の時は降ろしてるとどこでも行っちゃう、カートも嫌でマンツーで買い物行けませんでした🤣
どうしてもの時はヒップシートとか片手抱っこで2.3品片手でとって急いでレジ!みたいな(笑)
レジでおろすのも一瞬じゃないとすぐいなくなるのでリスク高かったです😭
3歳くらいから落ち着きました!
はじめてのママリ🔰
男児に関わらず
私の上の子は
4歳まで
走り回るし居なくなるしでした😂
退会ユーザー
走り回るはなかったですが抱っこイヤイヤ期ではありました💦
MA
上の子が2歳の時は降ろしてるとどこでも行っちゃう、カートも嫌でマンツーで買い物行けませんでした🤣
どうしてもの時はヒップシートとか片手抱っこで2.3品片手でとって急いでレジ!みたいな(笑)
レジでおろすのも一瞬じゃないとすぐいなくなるのでリスク高かったです😭
3歳くらいから落ち着きました!
「家事・料理」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリん
やっぱ性格によるんですかね笑
早く落ち着いてほしいです😭
はじめてのママリ🔰
うちの長女は変わってて
1度か2度通った道や
店までの行き方は
覚えてしまいます。
その店にどこにおもちゃがあって
お菓子があっても覚えてます。
次女は、ママっ子で怖がりなので
ついてきますが
長女は、5歳になるまで大変でした💦