※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人で眠れない2歳児 赤ちゃんの頃から、抱っこ寝で離乳まで添い乳。今も…

1人で眠れない2歳児
赤ちゃんの頃から、抱っこ寝で離乳まで添い乳。
今も誰かくっついていないと眠れない(離れると起きる)です。

下の子が生まれ夜間授乳があるので、夫と上の子、私と下の子で寝室を分けて寝ています。夫と寝る時も腕枕やお腹の上に乗ったりしてるそうです。
平日は夫が朝早いため抱っこで私のところに来て保育園の時間まで2度寝しますが、下の子が授乳になると私も動かなくてはならず…離れると起きてしまいギャン泣きでどうにもなりません。
保育園ではもちろんお昼寝出来ています。なので平日は毎日保育園です。休みの日は昼寝なし、もしくは体力の限界になり夕方力尽きて寝ます。

もう夫婦ともに疲れ果てました。

同じような方居ますか?これって発達障害か何かですか😢?
いつまで続くのでしょうか?

コメント