※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝っていつまで必要なのでしょうか?休みの日、なかなかお昼寝してく…

お昼寝っていつまで必要なのでしょうか?休みの日、なかなかお昼寝してくれず、お昼寝のために寝かしつけするのが本当に苦痛です。お昼寝してくれたら自分も少し休めたり家事できるのに…寝入ると2時間は寝てくれるのですが、なかなか寝てくれないです。それが続いて寝るのが遅くなり、夕方起きて夜寝るのが遅くなってしまったり…それならいっその事お昼寝なしがいいです。いつまでお昼寝させないといけないのでしょうか?💦

コメント

ゆきだるま

うたはすごくよく寝るタイプの子で3歳くらいまでは必ずお昼寝してました!でもお昼寝させなきゃと決めなくてもいいかなと思います😊

しかも男の子って体力すごいですしね😂

寝かしつけても寝なそうだったらもう諦めて、ベビーカーや抱っこ紐で買い物や散歩に出ると速攻寝たりしますし、もうそのくらいちょっと寝たからいいやって感じでいいと思います☺️

ママリ

一般論はいろいろありますが…

個人差あるのでいつまでと決める必要はないかと思います!😊

お休みの日のお昼寝をしないってことは平日保育園ですか?
そこで普段しっかり睡眠とれてるなら尚更、お休みの日くらい無理しなくていいと思いますよ🙆‍♀️

うちはちょっと寝室連れて行ってみて寝ないなら、今日は寝ない日だ!と思って寝かしつけしないです😂

はじめてのママリ🔰

平日は保育園でお昼寝しているのでしょうか?だとするとうちも同じです。そのくらいの月齢から同じことに悩んで保育士さんに相談したら体力も付いてくるし無理に寝かせなくて大丈夫ですよ🙆と言われました。
その後休日は昼寝しなそうなときはそのまま起こしておいて、夕食前など変な時間に眠そうにしていたらすぐお風呂に入れてそのまま夕食にし平日より早めに寝かせています。
それからだいぶストレスフリーになりましたし子供もその分夜寝てくれて良いですよ😊

あじさい💠

私の中では、お昼寝で1時間くらい寝るなら必要で、30分とかで起きちゃうならもう必要ない。にしていました😌
寝付く時に体温が下がるので、温めて→冷やすと寝やすいそうです。ご飯の後すぐ寝る(お腹の中がぽかぽかしている)とか、毛布で巻いて温める→毛布取るとかすると寝やすいと思います。

夕飯前に眠くてぐずるとかなければ、寝かせなくてもいいのかなーと思います☺️