※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

新小学1年生の子どもが発達障害で放課後デイサービスを利用予定ですが、児童クラブのおやつをなしにすることは可能でしょうか。

新小学1年生になるこどもがいるのですが
発達障害があり放課後デイサービスを使う予定でいますが、福岡市の放課後児童クラブにお迎えがくるみたいで
児童クラブも申し込みをしないといけません。
児童クラブのおやつをなしにして放デイでもらいたいのですが
児童クラブのおやつはなしでお願いすることはできますか?

コメント

むーさん

おやつなしはできると思いますが
児童クラブによるかもしれませんが
おやつ代はとられるかもしれません💦
うちの校区の児童クラブは、
おやつ代と雑費を一緒に徴収してたので
おやついりませんとか
コロナなどで夏休みまるっと休んでも
その分安くなったりとかはしなかったです😢

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😭
    減額があるかと思っていました😢
    そしたらおやつはもらっておかないと損ですね😭

    • 2月5日
あいう

福岡市です。1年生です。
娘の友だちですが、学校にそのまま放課後デイの先生が迎えにきてますよー!
放課後デイに通ってる子は複数人いますが、児童クラブ併用してる子いないですよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    併用されている子はいないんですね!
    放デイの方に併用してる子が多いと聞いていたので
    両方申し込まないといけないのかと思っていました😭
    このコメント欄見て誰も併用してなくてびっくりしましたがきっと併用してる人が少ないんですね☺️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちも放デイ予定ですが、入れるか分からなくて、児童クラブ申し込みしました!放デイに確実行けるなら児童クラブは必要ないかと思いますよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    放デイ申し込みしているんですが
    土曜日も仕事があって朝どうしようかと思っていて😣
    夏休みなどの長期休暇もそのまま放デイだけの予定ですか?🥺

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放デイが毎日預けられるなら放デイだけです!でも、うちが希望してるところは、毎日利用出来てるひとはいないらしくて、それを先月言われたので困ってる状態です…😇土日祝関係ない仕事なので、困る~ってなって、我が家は必然的に学童と併用です…多分毎日又は(土)の預け先ぐないところは併用という形なんだと思うので、放デイがいつ利用出来るのか確認ですね🤔

    • 2月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😣
    私も併用しないと土曜日の朝は1人で家でお迎えを待つことになりそうなので
    申し込む予定ですが土曜日だけ使いたいのに利用料が高くかかってしまうのと、1時間しか利用しないのでどうしようか迷っていて😓
    なかなか難しいですよね😢😢

    • 2月6日
かもあ

放デイは決まっていますか?児童クラブに迎えがくるというのは、放デイから言われましたか?

うちの放デイは教室まで迎えに来てくれます

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    放デイは一応決まっていますが
    入学式までの間の預け先と土曜日も仕事があってその間をどうしようか迷っていて…😣

    みなさん併用していないんですね🥺
    放デイの方に併用してる方が多いと聞いていたので両方申し込まないといけないのかと思っていました😣

    • 2月5日
  • かもあ

    かもあ

    うちは毎日、月曜から土曜まで放デイです。入学式の間とか夏休みが困りますよね。
    1箇所で足りないななら、
    放デイを2箇所利用するか、放デイ➕学童になると思います

    • 2月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    長期休みは学童必須かなと思っています🥺

    土曜日の放デイが開く時間は仕事が始まっている時間なので
    放デイが開くまでの1時間のために学童に行かせないといけないのかな…と迷っていて😭
    かもあさんは仕事の時間などは職場で調整してもらっていますか?😢

    • 2月6日
  • かもあ

    かもあ

    私の仕事は調整出来ないです。
    土曜は主人がいるので、弁当と放デイは頼んでいます。

    長期休みが困りますよね。うちは春休み、夏休み等長期休暇だけおばあちゃんちに送迎を頼んでいます。
    おばあちゃんちに送迎出来る放デイを選びました。

    放デイは開始時間が遅くて、帰りが早いのが大変ですよね💦

    • 2月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    とても参考になります😣✨

    本当にもう少し早い時間から放デイが開いてたらいいんですが
    仕方ないですよね😭
    勤務時間などについては職場に相談してみようと思います😢
    ありがとうございました😊✨

    • 2月9日
さくら

福岡市一年生です!!
私は、学童とデイを両方使ってます!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます☺️✨✨
    両方使ってる方が少なくて少数派なのかなと不安になってました😢
    放デイに行かない日の代わりに学童の利用をされていますか?

    うちの子は環境の変化やコミュニケーションが苦手で月から土まで放デイ予定なのですが、
    学童の人の多さに耐えられるか、コミュニケーションしっかり取って通えるか不安を持っていて…😓
    あと、学童の滞在時間が短いので基本料金+土曜日料金、学童に払う料金などちょっと迷っていて
    職場の勤務時間を調整しようか迷っています😢
    よければいろいろ参考にさせてください🙇‍♀️

    • 2月12日
  • さくら

    さくら

    私の子が通う小学校に放デイを利用している生徒が少なく、放デイさんを探すのに苦労しました💦(+通っている小学校までお迎えが厳しいや、送迎で移動時間だけが多くなり療育時間が少なくなりそう等…)やっと、いいところを見つけて週3から利用開始になりました!
    私は、基本料金+延長+土曜日利用です‼︎
    学童の先生には3月に書類届けに行く時に少し面談があって、子どもの性格を伝えました‼︎通っている小学校の先生がよいのか児童が優しいのか、よく子どもの面倒みてくれている感じで日々感謝です🥲喧嘩も最初はありましたが💦
    放課後デイさんに、学童までのお迎えはいいのか確認されるのがいいと思います‼︎
    デイによっては、教室までです!とか色々あると思います‼︎

    • 2月14日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    放デイが少ない地域もあるんですね!🥺
    確かに遠くなると移動時間がほとんどで療育受けられないですね!😣盲点でした!😓
    学童が理解があるところで羨ましいです😭✨
    うちの入学予定の学童は評判が悪くてなるべく学童に行かないでいいようにほぼ毎日放デイ予定です😢
    それでも長期休みは数時間だけ学童にお世話にならないといけないので先生たちに特性を伝えようと思います🥺
    喧嘩もあるんですね😓うちの息子もやらかしそうです😇

    デイの送迎も確認しようと思います!
    めちゃくちゃ参考になります🙇‍♀️✨
    ありがとうございます!😌

    • 2月19日