※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大津市 保育園 妊娠 退園?現在1歳10ヶ月、学年で言うと1歳児の子ども…

大津市 保育園 妊娠 退園?

現在1歳10ヶ月、学年で言うと1歳児の子どもがいます。2025年度4月の一次で2歳児枠、保育園の内定がやっっっともらえました。(昨年の4月は1歳児枠6園全滅し1年間待機児童でした)ただ不安要素があります。申し込み時は就労証明はフルタイム、保育の必要事由も『就労』として提出していました。その後、第2子妊娠がわかり5月に出産予定です。つまり4月時点で臨月で産休に入ります。まだ市役所には言えずにいるのですが、この場合、内定取り消し、もしくは途中退園になるのでしょうか?黙ったまま入園してしまうほうが賢いですか??

やっと入れると思ったのに退園なんてあんまりです…

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住む市だと、4/1現在でどうか、になるのでママリさんのパターンだと4/1現在で産前産後枠での利用になるので
再び、書類を提出し直しになる、就労からの産前産後だと点数が下がるので、その分待機に居る就労枠の人に、枠がうつる、と言われたことがあります😵😵
市にもよるとは思いますが、私の住む市でいくとママリさんのパターンだと、内定取り消しになりそうです。

黙ったまま入園した場合、何かのきっかけで園や、他の保護者から市役所に通告が入った場合、強制退園になる可能性もあるので
黙ったまま入園することはおすすめ出来ません😔

はじめてのママリ🔰

大津市ではないですが同じような状況でした。就労から妊娠出産での保育必要事由に変更書類を出せば認められると思います。
黙って入園させるのは後々面倒なことになると思います。

はじめてのママリ🔰

大津市在住で、全く同じ状況です。

私は1歳児クラスの内定が出ましたが、同じく5月に第2子出産予定、4月は産休中となります。

就労要件から産前産後に切り替えることは可能と言われました。

ただ、産前産後だと3ヶ月ほどで退園になってしまうようで…🥲

就労で預けるには、4月時点で復帰している証明書を出さないといけないようです…(産休中なので無理💦)


産前産後だけでもと考えましたが、初めての集団生活で3ヶ月だけ、負担の方が大きい気もして入園するか悩みまくってます…

辞退しても、入園したとしても、結局また保活しないといけないのが憂鬱です。(しかも下の子も合わせて2人ぶん)
継続して通えるなら入園させるのに🥲