※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

何歳から自分で本を読むようになるのか、また頼まれなくなるのか知りたいです。上の子は興味が薄かったため遅かったですが、下の子は早く自分で読むようになるのではないかと思っています。

何歳くらいから本読んで!って言われなくなりますか?
ひらがなカタカナ読めるようになりましたが、まだ絵本読むのは普通に頼まれます。今はタイトルと著者名くらいは読む程度です。
いつから頼まれなくなるんでしょうか?
上の子はあまり絵本興味なかったので、文字の習得もこんなに早くなく、自分で読み始めたのは入学してからですが、下の子は読むので、そろそろ自分で読まないかな〜と思ってます😂

コメント

はじめてのママリ

小1になってから自分で読むようになりました!
それでも絵本とかはママ読んで〜って持ってきますよ😊

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    1年生も結構持ってくるんですね😳

    上の子1年生なのですが、ほぼ持ってこず、下の子が読んでと頼んだら横によってくる時もある、くらいなので、読めるようになったから持ってこないんだな〜と思ってました😂
    上の子が持ってこないのはそこまで絵本興味なくて、図鑑とか読んでるからですかね…

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    図鑑だと読み聞かせって感じではないですもんね🤣
    うちもそういうのとか、科学系の本とかは自分で読みます!
    もうあんまり絵本は読まないんですけど、たまに幼稚園の頃の本とか読んで欲しいみたいです🥹

    • 2月4日
  • ひろ

    ひろ

    まさに図鑑とか化学系の本とか子供向けの雑誌ばっかり読みます😂
    お話自体より、読んでもらうのが楽しい感じですね☺️
    そう思うとまだしばらく続きそうですね…!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちの4歳8ヶ月の子も自分でスラスラ読めますが読んでもらいたいみたいです。上の小3も読んでと言ってきます💦

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます。読んでもらいたいんですね〜!!
    私は子供の頃から自分で読めばいいってタイプだったので、こんなに読んでほしがるものだとは思いませんでした😂
    まだしばらく読んであげる必要がありますね💦

    • 2月5日