※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元転勤族ママ
妊娠・出産

男の子を希望していたが、女の子を出産した女性が気持ちの切り替え方を尋ねています。流産の経験もあり、体調が優れない中での出産でした。周囲は喜んでいるが、まだ子どもへの愛情を実感できていない状況です。

気持ちの切り替え方教えてください!
ごめんなさい、批判はおやめください💦
女の子出産、女の子流産、男の子出産、男の子流産、今朝女の子出産しました。

流産も経験して、3人目諦めてた時に妊娠し、不規則抗体持ちなので赤ちゃんに貧血やむくみ、最悪な場合のケースもあるといわれてての、なんとか無事に五体満足で生まれてきてくれてありがたいことなのに、男の子希望だった私はまだ愛しい我が子♡と実感もなく、会陰切開、発熱、尾てい骨にヒビが入りボロボロだからと自分の体優先し、初授乳も母子同室も遠慮してしまいました。

旦那や両家は五体満足無事ならどちらでもいいと喜んでくれています。
希望の性別でなかった方どうやって気持ち切り替え?ましたか。

コメント

たぬき

ご出産おめでとうございます☺️💓
そして本当に本当におつかれさまでした😭😭
五体満足でよかったですね✨

私は逆パターンで…女の子欲しかったタイミングで息子が生まれてきてくれました。
3年経ちますが今でもふと妊娠中、産後の女の子が良かったの気持ちを思い出すことがあります😌
正直やっぱり男の子じゃなかったら…と思う時もあります。
大きくなった時にママ本当は女の子が良かったんだけどーって冗談で言える親子になれたら良いなと思って育ててます☺️

全然母子別室でいいと思います🫶🏻
私も息子生まれた日は助産師さんに怒られるまで預けまくってました🤣💪🏻