
幼稚園入園に対する寂しさを感じている方はいませんか。自宅保育が心地よく、早く一人の時間が欲しいとは思っていないため、幼稚園に預けることに対して不安を感じています。年少からの入園が主流ですが、楽しみを感じられず寂しさが募っています。共感できる方がいればお話しください。
やっと幼稚園に預けられる!離れられる!みたいな
前向きな幼稚園入園ではなく
まだ離れたくないけど年少からが多いからと
渋々(?)幼稚園入れた方、寂しすぎませんか?😭
お迎え早く行ったり休んだりしてますか?🙂↕️
※子供のためになる!とか自宅保育批判や
嫌なら預けるなとか批判不要🙅♀️
成長するよ、と前向きなコメントのみではなく
同じく寂しいって共感の方のみで🙆♀️
気持ち的には年中からでもくらいだったけど
年少が主流なので決めましたが
元々、自宅保育が全く苦ではなくて
毎日娘と朝はダラダラして気が向いたらご飯食べて
日中はランチ行ったりスタバでお茶したり
キッズスペースやちょっと遠出したり…とかで
毎日それで満足してました☺️💕
なので早く1人時間欲しい!離れたい!もなく
娘がいない間に〇〇したい!もないので
幼稚園に娘を取られるようなそんな感覚です😭😭
周りが年少からなのに娘だけ年中では
追いつくのも大変だし
どうせ幼稚園は行くから娘のためにも
年少からがいいんだ。と思ってはいるけど
周りの人のように楽しみがあってとか
前向きに思うことがほぼないので
ひたすら寂しさしかなくて😭😭😭
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
娘は泣いてないのに私は登園後にしばらく車で泣いてたくらい寂しかったです😭
結構やんちゃで多動タイプなので心配もありましたし、家にいても気が休まらなかったです💦
長期休みとか嬉しいくらいでした😂
でも入園してかなり洗礼を受けたので月に6日くらいしか登園できないことが結構ありましたし、私も娘から風邪をもらってずっと休んでた感じでした💦
なので風邪でほぼ自宅保育と変わらない感じになる可能性はあります🥺💦
少しずつ子供もママも慣れていくと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
分かりますー!
特に3歳過ぎると意思疎通もちゃんとできるから
遊びに行っても楽しいんですよね😂
上の子たちは寂しいと思わなかったのですが、
末っ子は最後の子だし、
3月生まれだから、
3歳になったらすぐ幼稚園かー⋯と今から寂しいです😂笑
本気で2年保育にしようか悩んでます😇笑
-
Sapi
そうなんですよね😆👏
なので普通に毎日2人で楽しいので
あれ?私だけ暇だぞ…で😭
私も2年保育にするかほんと悩みました😭🙌
今でもたまにまだキャンセル…とか思ったり🫣🫣- 2月4日

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります。
大事に大事に育ててきた1人目で😭😭
私最初のうちは幼稚園送って帰りの車の中で泣いてました😅
バックミラーみたらいつもは見える子供の姿が無くて😭😭
毎日一緒で誰かに預けるなんてこともほとんどしてこないで過ごしてたのでよけい離れたくなくて😭😭
年中からじゃなかなか周りについていけないだろうなと思い年少から入園させましたが毎日寂しかったです😭😭
-
Sapi
私も泣きそうです😭😭
平日の日中に娘がいないなんてないし
めちゃくちゃ孤独を感じそうで😭😭😭
そうなんですよね💦
年中からでは娘が大変かなと無理やり納得させて年少からを決めたので、
でもいづれ慣れるんじゃないかな?とか
長い人生で見たらこの1年ってそんな差あるかな?とか思い😭😭- 2月4日
Sapi
私も泣きそうです😭
娘さん、泣かなかったのすごいですね👏✨️
うちは慣らし保育とか見てると多分泣きそうで連れて帰ります。って言いたくなりそうです😱
うちもやんちゃなほうなので、お友達と仲良くできるかな?とかの心配もあるし
とにかく心配でしかないです😭
そうなんですね🥺🙌
年少は無理なく通えたらいいなと思います🙂↕️