優しい方教えてください。今の時期保育園の結果が出てる方が多いそうな…
優しい方教えてください。今の時期保育園の結果が出てる方が多いそうなのですが、私は保育園を最初は考えてなく幼稚園に入れる気でしたので保活をまだしたことがありません。
ですが、夫のお給料だけではキツイかもと思い始めてきて、
自分も働きたいと思うようになりました。
ですが、子供はもう1歳になります。保活をされる方は産まれてから早くする方が多いそうなのですが、
今から保活はもう諦めたほうがいいのでしょうか?
保育園に入れる気がなかったので全く何も分からず
児童相談所みたいなところへ相談しに行ったらいいのか、まず何をしたらいいのか今になっててんやわんやになっています😢💦
- たいぴ(生後11ヶ月)
ママリ
とりあえず待機児童がいるかですかね〜空きがあればいまからでも入れますよ!
はじめてのママリ🔰
地域によります!
うちは激戦区なので4月以外の途中入園はまず無理なのと、1歳4月か0歳4月じゃないと無理です😂
田舎なら基本いつでも入れます😂
まずはお住まいの市役所や区役所の児童福祉課などへ行って聞いてください!
るいん
お住まいの地区によって入り易さは違うと思います^^
とりあえずは見学→申込かなと思うのですが今から申込ですと、保育園も忙しいので、落ち着くまで見学ができないかもしれません。
周りにあまり保育園がなく
見学しなくても良いかなと思うのであれば、申込してしまっていいと思います。
といっても質問者様のお仕事がどのようにされるかは分かりかねますが、、、
役所の保育課に相談がスムーズかもです^^
茜
地域によると思いますが、待機児童が多い地域だと、求職中は優先順位の点数が低くなるので、1歳児クラス入園だと厳しくなると思います。
まずは役所に行って待機児童が多い地域か、求職中でも入れる園はあるか、認可保育園だけでなく認可外の保育園の有無そこの空き状況を聞きに行くところからスタートかと思います。
こんこん
育休中ですか?専業主婦ですか?
保育園は基本的に働いている方が預ける場所ですので、求職の点数で1歳児、2歳児入園が出来るかどうか…になりますね。
自治体にもよりますが、保育園受かる可能性は低いと思います。
入園出来ない場合も一時保育などがかなり活用出来る地域もありますので、まずは自治体の役所の子ども課へ電話でも大丈夫なので相談された方が良いと思います。
たいぴ
わぁぁ😭みなさんなんと優しくてご丁寧な回答😭ありがとうございます😭
今は専業主婦です!なので、働くとすればパートが理想ですがそれ以前に求職するとなると点数が低く入園が難しいのは100も承知ではありますが、保活は常にしていた方がよろしいということですよね😭?
とりあえず役所での相談いってきます!!
先輩ママ様方ありがとうございます!とても難しそうですが頑張ります!😭
コメント