※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子が今年5歳になるので、そろそろ2人目考えようかな〜と思った矢先…

上の子が今年5歳になるので、
そろそろ2人目考えようかな〜と思った矢先に
職場のお局から「〇〇さんは1人目の時悪阻酷かったし、切迫で早めに休みに入ったから2人目もそうなる可能性高いし、急に妊娠して休まれたら困るから妊活始める時に報告してね〜人募集しないといけないし」って言われたんです。

その夜、夫に2人目の相談をしたら
夫は今すぐにでも欲しい!と私より願望が強く
すぐにでも妊活始めようかと話がまとまり、
今日お局に話そうかと思ったら、1人パートさんが辞めることになったみたいでお局から報告があり…なんでタイミング💦と思いながらも、実は私も…と妊活しようとしてることを報告しました。

まず、妊活しますって報告しなきゃいけないの普通ですか?私は、普通じゃないと思っていますが、皆さんの職場はどうですか??

報告したところ、「わかった!じゃあ人募集するように上に話す。でももしこのまま1〜2年妊娠しなかった場合、人が溢れると人件費かかるからそれを上はどう思うかわからないし、パートは1年契約だから切られることもあるよね」と…これって、パワハラ?マタハラ?ですよね?

しかも後で一緒に上に話に行こうと言ってくれたのに
お局1人でコソコソ上の人と話してて…
なんか感じ悪っ…ってなりました。

皆さんのところは同じようなことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活を報告しなくちゃいけないってことはないです🥺💦
でも、うちの職場はわりとみんなでプライベートのことも含めて仕事のことは支え合っていこう、みたいな風潮があるので、1人目も2人目も妊活始めるときに上司や先輩には話してました🥹

はじめてのママリ🔰

妊娠報告はともかく、妊活報告はしないですね…
不妊治療でちょっと休む日多くなりますとかなら分かるんですけど…

妊娠ってまず授かるかどうかの問題がありますし、授かってもそこから残念な結果になってしまうこともあるじゃないですか…
まだ戻ってくる可能性もある時にそんな明るく「人募集しなきゃならないからさ」なんて考えただけでゾッとします…💦

はじめてのママリ🔰

有り得なさ過ぎて読んでてイライラしました😖
妊活報告を求めてくるのもおかしいですが、報告求めてきたから言われた通りに報告したら「人雇った結果、妊娠しなかったら契約切る」的な発言、、。はぁ?って感じです。
てか、育休明けどうすんねんって感じだし、その人の考え方が自分が大変にならない様にが第一優先にしか見えないです。。。
もし、妊活を理由に契約更新切られたら労基駆け込みましょ。

はじめてのママリ🔰

妊活を報告…は初めて聞きました💦仲良い方ならまだしも、あまり言いたくないですよね、、
私から見たら…そのお局の発言は十分なマタハラパワハラだと思います💦
妊娠出産は個人の自由ですし、仕事で時期を決めることはないかと思います😰

まま

えーありえないですね💦
そんなの会社の都合ですよね。
妊娠に限らず、病気で休職する人だって居ますよね、、、
そのお局妊娠出産したことない感じですか?
あまりにもデリカシー無さすぎですね😢