こんな状態でも自分からすすんでご飯を食べる日がきますか?ミルクに関し…
こんな状態でも自分からすすんでご飯を食べる日がきますか?
ミルクに関しては生後3ヶ月頃に拒否 ねんね飲み 生後5,6ヶ月では起きて200以上飲める日もあった
離乳食が進むにつれてどんどんまた拒否が加速 現在は乳首に吸いつこうともしないのでこちらが哺乳瓶を押して流し込んでる状態
哺乳瓶を一度ももったことがない
離乳食に関しては初めは食べずだか、初期後半〜中期の2回食の時はほぼ完食で30分以内で食べ切ることが多かった
現在は椅子に座るだけで不機嫌 うぅ〜とずっと怒って
一口目から口を開けようとしない きょろきょろ
動画を見せれば気をとられるのでやっと食べれる状態に
だが途中からは進みが悪くなりずっと口に残して咀嚼しない
動画も何度か変えないと飽きるのかここでもうぅーと怒って
きょろきょろしだす。
ここ数日は口に溜めたものをべぇーとだすことを覚えました
1時間粘って完食できないことがほとんど 稀に完食することもあり
つかみ食べ等もさせますがぐしゃっと潰して口に運ばない
口に持っていくのを手伝ってその時一口食べてもその後は興味なし
動画見せないほうがいいことももちろんわかってます。
でもミルクも飲まない離乳食も食べないでは私の精神が
ほんとにもたないので頼りきってしまってます。
ただこんな状態が続いてこの子は自分から飲食できる日がくるのか
不安で不安でたまらないです。コップも持とうとしないです。
模倣もしなくて発達面でこの子は大丈夫なのか?
無意識でしか飲食できないこの子はどこかおかしいのか?
食べない我が子にイライラしてほんとうにストレスです。
4月から保育園なんですがこんな状態でも見てくれますかね?
もう保育園で他の子からの刺激もらって食べてくれることに
賭けています。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
クマちゃん
うちも同じくらいの時期は、椅子に座らせてもなかったし、余裕で動画見せながらフラフラ遊ばせながら食べさせてましたよ!そのくらいのときから急に椅子に座るのイヤイヤになって、最初は頑張って座らせたけど、もう心折れすぎてやめました!
そして、つかみ食べはうちはほとんどしなくて、それならもういいか。となり、スプーンとフォーク置いといたら、興味持って触り出して、そのうち使うようになりました。
1歳になったくらいのときは、食べムラもすごくて、もう栄養とか言ってられなくて、大人のもの手当たり次第あげてみたりして、その頃はバナナとアンパンマンパンとポテトで生きてました!
いつかはきっと、座って箸とか使って大人しく食べれる日が来るはずですから、今は自分のメンタル維持だけ考えていいと思います!!!
まー
うちの上の子より全然マシです!
完ミで3ヶ月から哺乳瓶拒否、ねんね飲みで1時間から1時間半かけて40〜70で1日8回、500程度のみ。
卒業まで160が最大で、自分で飲んだこともなければ欲しがって泣いたことも一度たりともありませんでした。
離乳食初期から全く食べず、口をあけないでなんとか突っ込んでましたが飲み込まず吐き出す、しまいにはご飯とわかるとギャン泣きで食事どころではなく完食したことは一度もなかったです。
食事には毎回1時間が当たり前、それでやっと大さじ1の見込むかどうか。
動画見せようが、遊びながらにしようが意味なし。
1歳8ヶ月までその状態できました😅
今は少しずつ食べてますが偏食少食に変わりはなく、完食することはほぼなし、口から吐き出したりしょっちゅう、もちろん椅子にも座れないので、テレビ見ながら遊びながら走り回りながらなんとか食べさせていますが、1時間は当たり前に今でもかかってます。
コメント