
沖縄旅行に関する質問があります。飛行機での耳抜き、抱っこ紐の必要性、ベビーカーの持参、ストローマグの取り扱い、便利な持ち物についてアドバイスを求めています。
2月末から5泊6日で沖縄旅行してきます。
娘を連れて遠出の旅行が初めてです。
いくつか質問があるので教えてください!
①飛行機での耳抜きについて
娘は飛行機が初めてです。
私も夫も飛行機は数回しか乗ったことがない為、慣れていません。
娘を連れて飛行機に乗るのが不安です。
耳抜きをするそうなのですが、どのタイミングでお茶を飲ませればいいのでしょうか?食べさせるのもいいんですよね?
離陸する前から?離陸してる最中?
どのタイミングがいいのでしょうか…
寝てくれるのがいいみたいですね。
②飛行機の中は抱っこ紐がいいのか
普段から抱っこ紐はあまり使いません。
外出するときは夫が娘をそのまま抱っこしたい為、抱っこ紐を使いません。
荷物になるのでなるべく持って行きたくないですが、抱っこ紐だと飛行機の中はラクなのでしょうか?
③沖縄旅行にベビーカーは必要か
旅行内容は主に有名な場所の観光がメインです。
(美ら海水族館、首里城、アメリカンビレッジなど)
沖縄は全日レンタカー移動です。
A型のベビーカーを持っていますが、かさばるのが気がかりで持っていくのを悩んでます。
行く先々でベビーカーを借りればいいのではと思ってきました。
貸し出ししていないとこもあると思うので、歩かせたり抱っこですませようと考えていますが考えが甘いでしょうか?
④ストローマグは持ってくと邪魔か
毎日洗うとなるとスポンジや洗剤も必要になるので荷物が増えますよね。
ペットボトルにストローキャップを付けて、ストローを毎日取り替える方が荷物も減るし衛生的ですよね?
⑤これあると便利!これの準備も忘れずに!など何かあれば教えてください!
上記の質問でひとつでも全部でもいいので、経験ある方の意見を聞かせてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

COCO
耳抜きは離陸して上空に上がる際や親の耳がツーンとするタイミングでお水などを飲ませています☺️
お水を飲んでもうまく耳抜きできない時は痛がるので気圧用の耳栓も予防で持っていきますが、眠るのが1番良いです😴
帰省などで年に数回飛行機移動していますが、1歳半〜2歳頃は飛行機の説明書をポイポイしたり歩きたがったり1番大変でした😇
飛行機後方のトイレ付近で少し歩いたり、CAさんが紙コップにアンパンマン を書いてくださったり、、あまりゆっくりできた記憶がないので、もし抱っこ紐で落ち着く子ならあった方がいいと思いますが、好奇心が勝つと全く使えない時もありました😂
マグや水筒は子どももいつものが落ち着くので私は持って行きます😄(お弁当用の醤油さしに入れた洗剤と小さなメラミンスポンジを持って行き捨てて帰ります)
ベビーカーはローカルでもその子によります。レンタカー移動がメインなので荷物は置いとけますし、整備されていない道も多いので施設レンタルでいいかなと🥹
なるべく朝寝やお昼寝の時間に合わせて移動する、空港内で遊んで疲れさせておく、新しいおもちゃ、ぬり絵、おやつ、動画ダウンロードも準備しておいて小出しにするなどいろいろ準備しておくのがおすすめです✨
楽しい旅になりますように🤗
コメント