※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
その他の疑問

ダンスの習い事について、他の教室ではどんな感じなのか教えてください🙇…

ダンスの習い事について、
他の教室ではどんな感じなのか教えてください🙇‍♀️

年長の娘がダンス教室に通っています。
11月に開講したばかりの教室で、生徒は開講と同時に始めた7人、全員が6歳児、週1回です。

一つ目の質問は
ダンス教室では練習する曲はよく変わりますか?
娘の教室では1ヶ月毎に曲が変わります。
なのでダンスはいつもサビだけで、サビも全てではなく、すごく中途半端なところで月が変わり違う曲に変わります。
そういうものなのでしょうか?
1曲踊れるようになるとかそういう感じだと思っていたのですが、まだみんな始めたばかりだからですかね?💦

二つ目の質問は、
グループで習うダンスクラスで、個々に指導ってあまりないものでしょうか?家で練習して覚えましょうっていうのが普通ですか?
娘はダンス未経験で真剣に先生の真似をしているつもりだと思いますが、バタバタしているだけでフリも足の動きも合っていなくて全然踊れていないことが多いです。
それで結局家で私が細かいところを教えることになります。私はダンスをやったことがないので、身体の使い方とかは正直良くわかりませんし私が教えることに疑問があります。
先生に教えてもらえるものだと思っていたのですが、全体練習でみんなで何度も繰り返すスタイルで個々に指摘や指導があることはありません💦そんなものなのでしょうか?💦

娘は、ダンス教室は先生も優しくて楽しいけどママとの練習は嫌いと言っています。細かいことを教えずに適当にバタバタしていることを良しとすればそれは楽しいだろうけど、それだと身に付かないのでは?と思ってしまいます。

そういうものなのでしょうか?
親もやったことのないことなので普通どういう感じなのかさっぱりわかりません🙇‍♀️

コメント

あーぷん

年中からダンスやってます!
上の子達は1番小さい子で一年生達です!

曲は二曲のダンスを1年間やっていきます(毎回振り付けが細かく変わります)春夏秋冬に祭りや発表会がたくさんありますが、同じ曲を磨いていく感じです!

今年の1月から新しい曲になりました!

うちのダンス教室もみんなで同じ練習+家で個人練習です!

娘のレッスンが終わると次のクラスのお姉さんクラスのレッスンなので、個別で聞いてる時間はないです💦

私もついて行くので一杯一杯で
辞めようかな??と思いましたが、本人が楽しい!!頑張ると言うのでやってますが、そんなものかと!!

まころ

私自身、通ってたダンススクールは1曲まるまる完成したら次の曲だったので月ごとで変わることはなかったです!

低学年のうちは振りも覚えれないし上手く踊れないしあんまり楽しかった記憶はないです😅

高学年になるにつれて振りを覚えたり曲も覚えれるようになってダンスに青春を捧げてました😂
それでも振り付けは毎回ビデオで録画してて家で何回も見直して練習してました🥹

私の親もダンス経験がなくあまり協力的では無かったので上手くなりたい一心で必死に練習してました🤣

kiki🐻

ダンス習わせてます😊
小3です。
うちの子が行ってるスタジオの場合ですが↓

①曲はしょっちゅう変わります!!
1曲まるまるなんてした事ないですし、サビだけとかよくあるし、中途半端なところで違う振りに変わったりとかしてます😅
②うちのクラスは11人(小1〜小4)います。ちょろっと個別で指導はあったりしてますが、基本は全体練習で、あとは家で練習してきてくださーい!!って感じです😅

ママリ

①受講クラスによりますが、幼児クラスは1曲を1年間で仕上げます。なので、年間1曲です。年長さんから入れる小学生クラスは、年間2曲。K POPクラスは、サビだけなので、年間何曲か練習します。
②個人指導は無いです。レッスン中にちょっと違うよって指摘される事はありますが、基本的に個人指導は無いです。出来ない所はお家で練習する感じです。なので、親達は動画撮影に必死です。

さくら

みなさまありがとうございます🙇‍♀️とても参考になります。

曲は教室によって違うけれどしょっちゅう変わるのも割と普通で、個人的な指摘や指導がないのも一般的なのですね!!
これまで個人のピアノや水泳しか経験がなかったので初めての世界でもやもやしてしまっていましたが、みなさまのお話を聞いて気持ちがすっきりしました。動画での自主練ありきの習い事なのですね😌

もう少し成長すれば自分で動画を見て自主練に励めるようになるのかな☺️それまでは私も一緒にダンスを習ってる気持ちで踊ってサポートしたいと思います😁
ありがとうございます🙇‍♀️

○pangram○

ダンスと似たような習い事してます。
グループレッスンもありますが、個人レッスンだと大体30分5000円〜かなと思います。

やってる先生はやってると思いますよ。
小2ですが、個人レッスンだけで大体月に3〜4万かかる感じで、なかなか大変です😭

本人のやる気があるのでやってますが、、

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます😊
    個人レッスンを希望しているわけではないのですが、クラスの中で1人間違えて踊っていてもその子に「ここはそうじゃなくてこうだよー」みたいな声かけはしないものなのかな?と疑問に思っていました。
    お友達もいて本人は続けていきたいみたいなので、家での練習のサポートを頑張りたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

①1ヶ月でかわる。
②個々の指導なし。
振り付けだけ教えてもらって、家で覚えてくる。
昔は動画もなかったから、その場で覚えて帰ってくるのが普通だったみたいです。

丁寧さはないかもしれないけど、見てすぐ踊れる子が多いです。
あとは、自分でどこが行けないなどの観察力とか、人に言われてやるのではなく、自分で考える力が付くので、不親切に思えて実は人生において大切な事を教わってると思います。

年長の時にここをもっとこうしたらよく見えるかも?と自分で考えてセンターになってたし、他教室や知らない保護者の方からもめちゃくちゃ褒められました。

あとは1曲をずっとやってるのも勿論いいかもしれないけど、動きが限定されてきますよね?
ダンスってさまざまな動きがあるので、逆に特定な動きよりも色んな難しい事をチャレンジしながら、自分の中で経験値を増やして見出していくものだと思います。
上級クラスになると、ダンスよりもストレッチメインで、見たものを覚えて、家で1週間で完璧に仕上げてくる。
必死に覚えてついていかないと‼︎って言う意識の芽生えというか。。

ただお遊びで楽しくダンスなのか、色んな面で成長したいのかでも変わってきますよね。