※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
家族・旦那

いま妊娠3カ月です。パチンコ、フィギアが趣味で小遣いは三万と決めてま…

いま妊娠3カ月です。パチンコ、フィギアが趣味で小遣いは三万と決めてますが、結局三万の範囲内ではやってくれず足りなくなると貯金からおろしたりしてます。妊娠しても何も変わらなし、怒ると逆切れされて私がうるさく言いすぎなのかなとかもおもったりしますが、これからお金がかかるのに生まれてからも変わらないと思うと不安です。喧嘩もしたくありません。ストレスを溜めないようにとおもってますがストレスです。悪循環です。
どうしたらわかってくれるのでしょうか、、
旦那の職場の人がパチンコ、フィギアと趣味が一緒で余計感化されてるんだとおもいます。

コメント

555

うるさくも何も言って伝わらないなら、こちらも今後の生活がかかってるので口酸っぱくなりますよね💦

仕事道具ならまだ譲りますが、自分の娯楽だけに三万以上使えるなんてこちら側からすると羨ましい限りですよね🙄


◉”もう今月ないの”と言ってお金は渡さない

◉渡した月は食事をかなり質素にする

◉出産にいるお金や1ヶ月に絶対必要なお金を事細かに書き出して、貼っておく

などですかね…💦

若干元旦那と似てるのでお気持ちお察しします💦💦

  • ここ

    ここ

    お返事ありがとうございます。
    お金もうないからおろしてといわれます。
    ジュース買うお金、タバコなどもです。
    貯金がまったくたまりません。
    定期預金にもしたことありましたがハンコもってってまでおろしたこともあります。
    あたまに通帳にお金あったとおもうんですよね。こずかいこれで生活してね。とゆっても使っておろして貰えばいいやって考えですごく腹たちます。
    家計簿などはつけてますか?

    • 5月14日
  • 555

    555

    旦那さんもうお金にだらしなさ過ぎますね…💦
    稼いだお金=俺の金っていう考え方を直さないかぎりずっとこのままな気がします💦


    現在、夫はいないのでいた頃の話をしますね✨
    把握したいとの事だったので家計簿は事細かにつけて、毎日テーブルの上に置いていました。
    しかし、目を通してくれる事はありませんでした。

    私もお小遣いは3万渡していました✨
    タバコやコーヒーに使っているようでしたが、実際はよくわかりません💦

    お給料は19〜22万だったかな?
    今思えば与えすぎだったかもしれないです。
    元旦那の貯金が蓋を開ければゼロだったので、慌てて出産費用をかき集める為に月4万の貯金してました💦
    私のお小遣いはゼロだったので、里帰りするまでラーメン屋のアルバイトで必要最低限の身の回りの物を揃える感じでした💦

    食事も元旦那が食べる分は作れても自分の分は作れない日があって、缶詰めの鯖缶を食べてました😅

    摑み合いのケンカもしましたし、
    今後の不安が伝わらな過ぎて発狂した事もあります💦

    お金がないと言っても、”お前がなんとかしなよ”と言われてきました😅


    甘えた考えを旦那が持つと腹立ちますよね💦


    とことん話し合うしかないと思います。
    出産費用がどれだけ必要でフィギュアやパチンコを我慢するだけで、赤ちゃんが産まれた後にも対応できるか話した方がいいと思います💦

    うちは話しても通じなかったので、いまの状況になってしまいましたが、ここさんご夫婦は上手く話せる事を願っています😌

    • 5月14日
ここ

ほんと、俺のお金だとおもってます。まだ籍はいれてなく7月に入れる予定です。アパートも今探してるところです。
ほんと先が不安でしかたありません。まだ生活をしてなんともいえませんが、性格はそんな簡単に変えれるものぢゃないので、とことん話し合いするしかないですよね。一緒すんだら家計簿つけたいとおもいます。

きらきら☆

旦那さんに知られないように、新しく口座作ってそちらに貯金するのはいかがですか?
そういう人ってなかなか分かってくれないと思うので💦

  • ここ

    ここ

    旦那は私にいくら渡したと把握してます。それができればいいんですが😭

    • 5月14日
  • きらきら☆

    きらきら☆

    そうなると、旦那さんに子供に対してどう考えてるのか聞いてみるしかないかと…。
    きちんと養っていく意思はあるんですよね?
    逆ギレされても喧嘩になってもどうにかしないといけないことだと思いますよ。

    • 5月14日
  • ここ

    ここ

    そうですよね、そこのとこちゃんと聞いて見ます。喧嘩なっても避けては通れないですよね。
    子どもと路頭に迷うのだけは絶対にいやです。

    • 5月14日
  • きらきら☆

    きらきら☆

    そうですよね。
    妊娠中で大変なのに労力使いますけど😥
    多分、養うつもりはあるけど、子供が生まれるのがまだまだ先だからいいやーってことだと思いますが💦
    具体的にお金のこととか話せそうだったら、FPの人と話してみるのも良いと思いますよ。
    どのくらい貯金してかないといけないとか家を買うこととか、子供に掛かるお金なんかも割と具体的に分かりますし😄
    目で見えた方が理解もしやすいと思うので⤴️

    • 5月14日
  • ここ

    ここ

    毎回お金の事でイライラします。なんで同じこと繰り返すかなって、FPとはなんでしょうか?

    お金これからいくらかかるとか、出産するからいくらかかるとかの話はしてますが、、わたしもそんなに貯金がないフルでは働けないのでせめて自分の貯金が結構あればまたちがかったのかなとか、おもいます

    • 5月14日
  • きらきら☆

    きらきら☆

    下に返信しちゃいました💦

    • 5月14日
きらきら☆

ファイナンシャルプランナーって言って、お金の相談に乗ってくれる人です!
私は家を買って生命保険に入るときに旦那と一緒に相談に乗って貰いました。
子供が生まれたときに見直して貰いました。
いつ頃大きな出費があるとかを表にしてくれたりして見やすいし、例えば家を買いたいとしたら…とか、子供が増えたら…とか将来の理想も膨らみますし、そういう第三者のプロの話だと聞く耳持ってくれるんじゃないかなって思ったので!
連れ出すのが大変かもしれないですけど💦
お近くにあるかわかりませんが、無料相談やってくれるところもあります。
旦那さんが納得してお金を貯金出来るように、何か方法があると良いんですが💦

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます◟̊◞̊ファイナンシャルプランナー検索してみます。確かにプロの人から言われたら聞く耳をもってくれそうです。わたしが何をゆっても多分うるさいとおもって流してる状態だとおもあたます

    • 5月14日