

ままり
普通といえば普通だし、静かに座っている子は終わるまで座ってます。
娘は食事中(親も終わるまで)、立つことはなかったですが、息子は食べてる途中でも立ちあがろうとしたり、自分のものが食べ終わったら必ず動きたがります。
でも、まだ集中できる時間はそれほどないので、普通といえば普通なのかもしれません。

🔰タヌ子とタヌオmama
性格によるっていうのあるかな😅どこが普通とかないですからね😅
食べるより遊ぶ方が優先なのかも!
ままり
普通といえば普通だし、静かに座っている子は終わるまで座ってます。
娘は食事中(親も終わるまで)、立つことはなかったですが、息子は食べてる途中でも立ちあがろうとしたり、自分のものが食べ終わったら必ず動きたがります。
でも、まだ集中できる時間はそれほどないので、普通といえば普通なのかもしれません。
🔰タヌ子とタヌオmama
性格によるっていうのあるかな😅どこが普通とかないですからね😅
食べるより遊ぶ方が優先なのかも!
「月齢」に関する質問
お助けください… 保育園お休みの日は3時ごろまで昼寝しません😂 昨日も3時に寝て、5時半に起きました。 それ自体はいいのですが、夜23時まで寝ません😭💦 今日も3時半に昼寝してしまったのですが、放っておいたら5時半まで…
本当に多動なんですけどなんかあるんですかね? もうネットで調べると色々出てくるから 検索魔になります😢 この時期多動でも落ち着いたとかあります?? 同じ月齢の子でもママのそばにピタッといる子やおとなしい子が羨…
寝返りをしない我が子に不安になっています。 6ヶ月の息子です。 保健師さんに相談したところ6ヶ月中に できるのがベストと言われました。 ・下半身を動かして寝返りを促す ・おもちゃで興味をひいて体を捻るように誘導 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント