※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家への訪問頻度について悩んでいます。産後うつやヘルニアの影響で実母に娘を預け、自分の実家に月2~3回帰っています。夫は忙しく、年末に1時間だけ義実家に行きましたが、妊娠中の嫌な思い出から距離を置きたいです。義実家には犬がいて、娘を抱っこされることも不安です。義実家と実家の関係に差が出てしまうのは仕方ないのでしょうか。

義実家への行く頻度について

里帰りして帰ってきてすぐ1回、年末(30日)に1回1時間ほど行きました。

現在は私は産後うつの診断を受け通院、ヘルニアでも通院していますが全て実母に預けそのまま自分の実家に泊まると言うのを月2~3回しています。年末年始も31~5日で自分の実家に娘と帰りました。
夫は年末年始などで休める仕事では無いため、年末年始の唯一の休みの30日に1時間弱お邪魔しました。

わたし的に妊娠中にちょっと嫌な思いをしてそれが産後頭から離れなくて距離を置きたいのです。夫にもその主は話しているのでわかってくれていますが、夫が義母に写真を送る度早く会いたいって言われるって言ってきてなんとなく悪いことしてる気がしてならなくて……

かなり今神経質なので義実家にはわんちゃんがいて新生児の時に一度行ったら頭舐めさせようとしたり、抱っこして義父、義母、娘で写真撮って私たちの娘みたいでしょ!って冗談でですけど言われたりして本当に行きたくありません…😭

夫は激務の夜勤なので休みの日でフリーで動けるのは週一日の午前中だけ。なら家族3人で過ごしたいので義実家には行きたくないし、私も実家に帰っても夫の休みには合わせて家に帰ります。

義実家と実家でかなりの差がついてしまっていますが、しょうがないことでしょうか。

コメント

ママリ

私も実家は車で10分以内、義実家は1時間の距離なので年末年始やお盆などのイベントの時しか義実家は行きません!実家には平日夕方〜夫帰宅時間まで居座っているし、夫が当直で帰ってこない時は実家に泊まってます🤣
旦那さんにもなぜ義実家と距離を置きたいか話されているとのことなので、自分が頼りたい・頼れる人に頼っていいと思います!そしてやはり実家の方が頼りやすいですし、差がつくのは仕方ないのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家徒歩10分しないくらいの距離に住んでるのに全く顔出てないんです😭
    いつまでこの私のわがまま貫けるのかと思っています…
    今は赤ちゃんの体調見てですけど予定つめつめにして余裕ないようにしてます…
    支援センター行くようになりましたが支援センターなんて義実家の目の前です😭😭

    • 2月4日