
田舎のスクールバスで、A小学校とB小学校の生徒が同乗しています。B小学校の生徒がA小学校の子を叩き、親にクレームを言うため、A小学校の子どもたちが不満を抱いています。この状況にどう対処すれば良いでしょうか。
田舎の為2つの学校の生徒が同じスクールバスに乗り登校します。
うちの子が通ってるA小学校
1年から6年まで10人がバスに乗ります。
もう1つのB小学校は
1年と2年の4人がバスに乗ります。
B小学校の生徒が曲者で困ってます、、
A学校の子を叩きその子がやめろよと怒ると
「暴言を吐かれた」と親に言いA学校にクレーム
騒いでいてうるさくするので
「静かにしてお願いだから黙って」と言うと
「暴言吐かれて怖い」と親に言いA学校にクレーム
A学校はクレームがくれば生徒指導をします。
子供達はなんで私たちばかり怒られるの?となりみんなバスに乗らなくなりました。
そうすると市は「登録してるのに乗らない人がいるから空で運行したりしなければならなくて困る」と言います。
もちろんきつい言葉を言ったうちの子が悪いのもわかるんですが、、違う学校なので生徒間の話し合いもなく結局はやられた!と文句を言ったもん勝ちです。
我慢するしかないんでしょうか、、
- ししゃも(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
運転手さんがどうしてこうなったのか市に話せばわかることじゃないんですか?
先生はこのこと知ってるんですか?お子さんたちは言わないんですか?
ししゃも
運転手は委託職員?さんらしく別会社の人らしくノータッチらしいです。
うちの学校に直で親御さんからクレームがくるので先生も子供達も知ってますが、話が食い違います(向こうは都合の悪いことを伏せるので)がどうにもならず子供達には「自分の非を改めるような指導」をします。なので子供は不満が残ります💦
先生達も面倒なのか他校に連絡はしないみたいです。
はじめてのママリ🔰
ノータッチでも流石にお子さんたちかわいそうです😭
確かに学校内の出来事じゃないですもんね💦
盗聴器をお子さんのカバンに仕込んでみては?それを役所に提出すると立派な証拠になりそうです!
そりゃ不満が残るし言っても無理ならバスはやめようってなりますよ💦諦めちゃいますよね…お子さんたちも親御さんたちも…
ししゃも
添乗員がいるわけでもなく委託職員なので運転しながら誰が喋ってるか把握するなんてなかなか難しいのかもしれないですね💦
そうなんですよ、、
学校別だとなかなか連携もとれず言ったもん勝ちみたいになってバス乗らなくなってしまいます😭
役所に話を持っていくしかないですよね💦
はじめてのママリ🔰
その方がいいですよ💦お子さんたちが安心して学校へ行けるようになるといいですね😭
泣き寝入りが1番辛いですから💦
ししゃも
ありがとうございます😭🙏