※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小1の息子が帰宅する際に10~20分間に合わない可能性があります。キッズ携帯かGPSのどちらが良いか教えてください。

小1のお留守番についてです。
パートを始めようかとおもうのですが、7歳の息子の帰宅時間に10分~20分間に合わないかもしれません。

家には固定電話はなく、近所で頼れる人は誰もいません。

キッズ携帯かGPSを考えていて、どちらが良いのかなと思い投稿させていただきます。

○長時間お留守番ではない
○学校はキッズ携帯NG
○少し会話ができたほうがいい(今どこだよーとか)
○スマホは考えてない


この場合どちらがよいですかね?
主人はdocomo、私はUQモバイルです。

オススメがあれば教えていただけると助かります!

コメント

しろくろ

10〜20分なら大丈夫じゃないでしょうか。
うち上の子は小1で30〜40分留守番できました。
GPSはbot持たせていてトークもできます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    BOTは離れた場所からでもトークできるのでしょうか?

    • 2月4日
  • しろくろ

    しろくろ

    できますよ。
    親のスマホからもボイスメッセージ打てて、聞いたら既読かどうか出ます💡

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨けんとうしてみます!ありがとうございます!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

電話子機7千円ぐらいで買って光電話にすると月500円で通話できますよ😀
うちは小1の子と、家のピンポンのチャイムと携帯をアプリで繋げて喋ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなのもあるんですね!!
    調べてみます!ありがとうございます😄

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私はお留守番1時間くらい
してもらってます ·͜· ︎︎
買い物行くのも面倒くさくて
行きたくない〜って言った時にもお留守番です👦🏻

iPhone持たせてます 🤳
パートでも残業が無いとは
限らないので電話が出来る
キッズケータイ等があると
いいと思いますっ!
うちの子はLINEとか打つのは
面倒くさくて電話一択です 😭