
旦那が家庭の問題で鬱状態になり、別居中に不満をLINEで伝えてきました。反論したい気持ちもありますが、旦那は私の意見を受け入れない様子です。この場合、私の気持ちを伝えずに謝るべきでしょうか。
家庭が原因で鬱っぽくなってる旦那がいて
別居状態中ですが
旦那から初めて思ってる事全てを
LINEで吐き出してきました。
私にたくさんの不満があって、
今まで溜め込んでた部分があったんだなと思います。
でも旦那から言われている中で
全部私の不満が書かれてますが、
反論したい部分が少なからず私にだってあります。
旦那がこうだったから私もこうなったって言いたくなります。それに私からみて事実と異なるよねって部分もあります。
でも旦那のラインの中に
何か言うと私だって、私もっていってくるから
何も言えなかったし、また今回も言うんでしょ
と書かれていました。
そんな事を言われてしまっては
また反論してもそう言われて終わりな気がします。
やはりこちらの気持ちは言わずに
鬱状態の旦那には
ただただ私への不満に対して
ごめんなさい。と言うしかないんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

初ママ
うちも同じ状態です。シンドイですね。ひたすら距離を取って時間薬を効かせてます。相手に変わってもらう事は期待してないのでもう何も言わないですね。離れるか、続けていくか考えてます。

かなとい
言い方を変えてみてはどうでしょう?
それならこう!
ではなくて
そういう気持ちになっていたんだね。
辛い思いをさせてしまっていたんだね。私もこんなふうに考えてそれに関してこう思ってしまっていたよ。
みたいな。
いや本当にあなたのせいで!
って思うこと沢山あるし、全く言わないとあっちも付け上がる可能性もあるので、
こうだからこう!
ではなく
こういうふうに私も考えていたよで止めるみたいな💦
上手くいえなくてごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
色々考えてくださってありがとうございます。言い方の問題もありますよね💦なかなか難しいですが考えてみます🥲
- 2月4日
はじめてのママリ🔰
しんどいですよね。やはり何も言わない方がいいんですかね。私は旦那のことを大切にしてきたつもりだったのに不満がすごかったみたいで、どうしていいかわからなくなってます。