※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療を経て出産した女性が、義妹の妊娠に対する発言に不妊コンプレックスを感じています。義妹の妊娠経過が順調で、周囲の期待も高い中、自分の過去の経験を思い出し、複雑な気持ちになっています。同じ経験をした方に、コンプレックスが消えたかどうかを尋ねています。

私は若い時に結婚し、不妊治療+不育治療して結婚7年で息子をを出産しました。妊娠は3回しましたが、1回目は早産して助けられず死産になりました。

義妹は最近結婚しすぐ授かって妊娠経過順調に来ています。
男の子らしいのですが、女の子も欲しいから女の子ができるまで何人でも産むと言っているようです。
歳は私と同い年、ミドサーです

その発言に、今から何人もって発言できるのすごすぎる。正直妊娠出産育児簡単に考えてるのではと思ってしまったのですが、実際つわり耐えられてるし、妊娠中も私みたいに安静にしなくても大丈夫だで仕事しているから体力あるんだろうなと思います。あと、加えるなら実家のサポートが神。

義父も、「あの子は体丈夫だからね、高齢出産だけど二人目も産めるでしょ」っていってて、なんか私はこんなんですいませんって感じで忘れていた不妊コンプレックスが出てきてしまいました。

このコンプレックスは一生持ち続けるのかな〜治療が実を結んで、やっと自分に自信を取り戻していたのに、
性格悪い自分にまた凹みます😅

同じように治療していた方、不妊コンプレックスみたいなのはいつしか消えましたか?
批判はやめて欲しいです。

コメント

りりり

義父さんの言葉、フラッシュバックしちゃいますね…。
妊活2年頑張って2人目産みました。3人目も産みたいと思ってるけど本当に授かれるのか、年齢的に間に合うのか?不安です。消えてはないけど負の感情薄れてきてはいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変な話だけど妊孕力って女性にとってコンプレックスになったり、もしくは自慢になったりですよね……ありがとうございます😭

    • 2月4日