
親子教室での感想を述べる際に、自分の意見を話すのが苦手で困っています。同じような経験を持つ方は、どのように克服したのでしょうか。
今日発達に不安のある子が通う親子教室に初めて参加してきました。
最後に保護者だけ集まって感想を1人ずつ述べていく時間があり、皆さんすごくしっかりお話しされていて対する私は子供の感想みたいなことしか言えず‥😂
昔から自分の感じたことなどを話すことが苦手です。
さらにガヤガヤしているところで通らない聞き取りづらい声で、人前で話すことが大の苦手ですごく苦痛です😢
同じような方、どのようにして乗り越えたか教えてください( ; ; )( ; ; )
帰ってきてなんだか情けない気持ちでいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ぴぴぴぴ
わかりますわかります!
ほんと同じ感じです🥹🥹
苦手なんですよね…
苦手と自分も思ってるからさらに上手く行かず悪循環。
上の子達は小学生ですが、この前参観に行ったら、お母さん感想お願いします!とか言われて、もうプチパニック笑
当たり障りないことさらっと言えばいいのにもーう緊張しちゃって笑
末っ子を、連れて行ってたので、息子が末っ子!感想言って!!と言ってくれたので笑
末っ子になりきって、みんなじょうずでちたーーー🧡といっておわったけど笑
心臓バックバクでした笑
ふいうちやめてーーー
もうこれは場数踏んで少しでも慣れていくしかないです!
そして、周りは、あなたが言ってたことそんな覚えてもないし、なんとも思ってないです!
だからこうやって凹んだりするのももったいないですよ!!
一対一で話すのは私は全然いいけど、数人、大人数になるのはすごく苦手です。
でもそういう場面子育てしてたらちょいちょいあるので…
あまり気にせず頑張りましょう☺️☺️☺️
はじめてのママリ🔰
こんな投稿に共感していただきありがとうございます‥😭😭
小学校ってそんな無茶振りあるんですか?!
息子くんナイス‥😭
後ろで授業見て終わりだと思ってました怖すぎる‥笑
確かに私が言ったこと何とも思ってないですよね、なんなら聞こえてすらないかもしれないです😂笑
私も一対一はいいのですが3人以上になるとあまり話せなくなります‥😞
子育てしてるとこれからも色々ありますよね( ; ; )
専業主婦で人との関わりすら少ないので、これから少しづつ慣れることができたら良いなと思います(;_;)
ぴぴぴぴ
マンモス校なのでこの前会った参観は分散だったんです!
5.6人ずつ分けられていて、その保護者だけがはいっておわったら出てまた次の保護者がはいってってかんじで5人くらいしかいなかったので笑
端っこにいた私に当てられました笑
3人以上わかりますー
ほんとこればっかりは自分の性格もありますし…
とにかくあまり気にしないことですね🤣
ほんと気にしてたら疲れすぎてもうきついです🤣