
復職予定の女性が、通勤や育児の忙しさから正社員を続けるべきか、派遣に転職すべきか悩んでいます。働くママたちの状況も気にしています。
時短9:00-16:00で復職予定です。
勤務先が都内なので通勤が約1時間かかります。
8時には駅に着かないといけないので
7:30までには保育園に子供を預け
お迎えは最寄り駅に17:00過ぎに着くので
17:30頃になる予定です。
家に着くのは18:00前、、
そこからご飯お風呂寝る前の諸々で
次の日も朝早くから保育園ですし
ゆっくりする間もなく寝かしつけです。
働いてるママさん達はみんな
同じように忙しなく過ごしているのでしょうか?
転園の申請は出していますが
今、子供2人の園がバラバラなので
そこで時間を取られているのもありますが
やはり通勤の時間が本当にバカらしくて、、、
これまで、色々な制度の面で
正社員で良かったと思うことは多かったですが
転職サイトやエージェントを覗いていると
派遣で探した方が同じ時間働いて給料が高くて
車で15分圏内というような案件がたくさんあります。
さらにリモート可の記載もあったりします。
私になんのスキルも無いため
同じような条件を正社員で探すと
無いわけでは無いですが狭き門のようです、、
日々の時間のこともそうですが
お金のことも考えると
もう正社員を捨てて近場の派遣で〜と
思ってしまうのですが浅はかでしょうか?
皆さんが同じ状況ならどうされますか?
子供は4歳と2歳です。
- ママリ

ままり
私なら近場に転職します🥺
やはり通勤の1時間は大きいです、、
私は実際正社員からパート、家から近場の所に転職しました。、、が毎日バタバタです💦

はじめてのママリ
ほとんど同じ状況ですが、唯一週2リモートなのと融通がきくのが大きなメリットになっています。そして正社員という安定さ。
ただこの通勤時間をいつまでもというわけにはいかないかな〜というのが本音です。
早めに新たな道に進むのもありだとは思います!

ena
私は通勤30分ですが、それでもモヤモヤしてます😣
通勤1時間大きいですね...
先月までは9:30〜18:00フルタイムの無期雇用派遣してましたが、家着くの19時でめちゃくちゃバタバタしてました😱
娘が4月から小学生にあがるので、このままだと小学校の宿題などフォローできない&もう少し余裕持ちたいと思って有期雇用派遣に切り替えて9:30〜16:00にしました!
正社員へこだわるかはママリさんの希望次第かなと、、!
派遣だとボーナスなし、有期雇用派遣だと同じ配属先に3年しかいることができません。
ただ、家の近くで、時短でって希望が通るのは派遣ですし、正社員ほど荷が重くないので気楽です😌
コメント