夜勤で働いてるママさんいらっしゃいませんか?🤔高給に釣られて夕方17〜…
夜勤で働いてるママさんいらっしゃいませんか?🤔
高給に釣られて夕方17〜翌朝9時の仕事を検討しています。
週1回だけの予定で病院の夜間受付業務です。
夜型なので深夜帯に起きていること自体は良いのですが不安なのが勤務日の事で、朝は普通に起きて幼稚園の送迎や下の子の育児があります。(夜勤明けの日は夫が休みなので私は寝かせてもらい、園の送迎や下の子の育児は夫がやる予定)
下の子のお昼寝に合わせて仮眠をとってから出勤になるかなと思っていますが、実際夜勤はキツイですか?💦
夜勤は若い頃単発のバイトでしか入ったことなくて、今の生活に夜勤が入ってくるのが想像できません。
もし夜勤されているママさんいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
現在ではないのですが、結婚前介護職夜勤を経験しています。
看護師ママさんの話もきいたことあるのですが、日勤夜勤と交互にやるより、夜勤なら夜勤が続いたほうが生活リズムができて身体は楽です。夜勤は週1ということでその他は子育てである意味日勤みたいな感じですよね。
旦那さんが手伝ってくれるみたいなので夜勤明けの体力確保はできそうですが、慣れるまでが大変かなと思いました。
はじめてのママリ🔰
そこまで長い時間ではないですが、23時半から6時半までの週2で働いてます。平日は帰宅後シャワー浴びて子3人の送迎、家事やって1時間ほど仮眠です。上の子が幼稚園なので14時にはお迎えです。
勤務日は仮眠1.2時間、翌日の昼まで眠れませんが、週2だけなので私は続けれています😌✨️日中働くと子どもの体調不良で休むことも多く、夜勤なら夫が夜は居てくれるので我が家には合ってます🥰
♡♡
週2で夜間のバイトしてますが、慣れですかね🤔
睡眠重視の方はきついかもしれませんが、私はショートスリーパーなので特に不調もなく生活してます!
平日週5、8-17時で仕事
金曜土曜、祝日の前日23-4時のみ夜間バイト
夜間バイト後は仮眠取って家事や育児などしていつも通り起きてます!
コメント