
コメント

りい
卵アレルギーはどの程度のもので、何でチェックしてクリアになったのでしょう?
ホットケーキだと卵の火の通りは弱い方だと思いますがいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰
卵アレルギーからは外れますが、
生焼けだったり、
ホットケーキを作るときに入れた牛乳の可能性はないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
生焼けでは無かったです
牛乳も毎日摂取してるんです🤔- 2月4日

ぴよ
月齢はどのくらいでしょうか?
また症状は下痢だけでしょうか。
もしかすると即時型食物アレルギーではなく消化管アレルギーの可能性もあるかもしれません。
酷いようでしたら改めて病院(可能であればアレルギー科のある小児科)に相談した方がいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
夕方に水様便になったので受診したところ胃腸炎の始まりとのことでした
卵は引続き注意しようと思います!- 2月4日
はじめてのママリ🔰
採血して生の卵黄、生の卵白ともに反応ありでした
ただ加熱した卵はほぼ反応なし
前回は全身蕁麻疹でした(ただこれも固茹で卵を食べて8時間ほど経ってでたものなので卵由来の蕁麻疹じゃないけど一応検査しとこうかとのこと)
りい
生の卵に反応あるなら、ホットケーキはまだ症状でるのかもですね。
加熱した卵ってゆで卵ですか?
アレルゲン性かなり違うので気をつけた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
加熱した卵に対するアレルギー値のことです
りい
話が見えませんが、加熱した卵にアレルギーがあったということですか?
ホットケーキは加熱しててもゆで卵と加熱度合いが違うのでアレルギーも出やすいということを理解されてれば大丈夫だと思います。
ぴよ
横から申し訳ございません。
おそらくIgE抗体検査を行なって、生の卵白、卵黄はIgE抗体価が高い(=反応する)、加熱全卵はIgE抗体価が低い(=反応しない)、つまり加熱してアレルゲン性が下がっている卵なら食べれますよということが検査でわかったということだと思います。
りいさんのおっしゃる通り、ホットケーキは固茹での卵よりも加熱が甘いため、加熱全卵が反応しないと血液検査で出てもアレルギー症状が出る場合があります。
はじめてのママリ🔰
受診しましたがアレルギー反応ではないとのことでした!
でも引続き卵には注意しようと思います!
はじめてのママリ🔰
補足説明していただきありがとうございます!!
受診しまして、今回はアレルギーではないとのことでしたが引続き卵は注意しようと思います!