※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校一年生の雨の日の対策について教えてください。カッパや折り畳み傘の必要性やおすすめグッズはありますか。

小学校一年生になります。雨の日ってカッパきますか?折り畳み傘も買っておいた方が良いでしょうか?キッズとかあるのですかね🤔雨の日にまともに傘さして歩いたことがないので練習も必要ですよね。雨の日対策も教えて頂きたいです。こんなの持たせてるよ、おすすめグッズ、この傘おすすめなど。

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドセルの上からカッパ着せて
傘もさして行ってます。
足元は長靴です。でもあまり
長い長靴だと下駄箱に
入らないのでお気をつけください!

さらい

きません。

カッパをかけておく場所もなくて。

  • さらい

    さらい

    一年生なら長靴のこもいるかな。我が子は、スニーカーです

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰 

小学生でカッパ着てる子いないです。濡れたカッパ置くスペースないですし💦
うちは学童なので、学童には置き傘はありますが、雨降りそうな時は傘を持たせるようにしてます。

ちなみに折りたたみ傘も、学校に持ってきていいと言われてないですね。

まるこ♫

カッパは着ないですね。
うちの学校は…の話ですが、急な雨でも学校に貸し出し用のカサがまぁまぁな数あります。なので、折りたたみも持ってません。朝雨が降ってても、日中止んで運動場使えそうなら外で遊ぶこともあるし、外で体育もします。
なので1日中雨とかってなるなら長靴はきますけど、朝だけ〜とかならスニーカーです。

boys mama⸜❤︎⸝‍

1年生の子がいます!
カッパは着ず、傘だけです😊
あまりに大雨の時は長靴履いてます😊

ひろ

カッパ着てないですね!朝は良くても帰りに着てくるのが大変みたいで。
傘と長靴です。そこまで降ってなければ傘だけでスニーカーにすることもあります。
折りたたみは1年生には難しいと思います。

はじめてのママリ🔰

カッパも折りたたみ傘も持ってません!
長靴は禁止ではないですが、履いていってる子ほぼいません!

うちの子は普通に傘さして運動靴で登校してます!

晴晴

カッパは着ませんね。靴もスニーカーで行かせてます!靴箱に入らないようです。
学校着いたらすぐに上靴に履き替えるので、替えの靴下とビニール袋を持たせてますよ😊

yuki

カッパ着てる子は少ないですが、いることはいます🤔
雨の日はやみそうで体育あるなら防水スニーカー、ずっと雨予報なら長靴です。
雨の日、長靴の子はたくさんいます。

ママリ

うちの小学校は1年生は安全のためカッパと決まってます!
なので、ランドセルの上から着れるカッパ必須です🥺
足元は雨の強さによって、長靴とレインブーツ使い分けてます😊
スニーカーだと靴下履き替えなきゃってくらい濡れるみたいです💦
ランドセルに替えの靴下は入れてます☺️

3-613&7-113

学校から、折り畳みは不可と言われてます。カッパは着ません。学校で置き場もないですし、自分で脱いできちんと管理する能力も一年生は難しいかな…と。

長靴はよほどの大雨なら履かせてますが、大半がスニーカーです。念の為、予備の靴下・(ランドセルとか洋服濡れたら拭くようの)タオルは持参させてます。

ままり

着ない子多いと聞いてビックリです!うちの学校、低学年は傘禁止なのでカッパです💦長靴も普通にいますよ〜!
ただ、学年上がるとカッパも長靴も減りますね💦
ダサい。との事です😂

ゆか

最近はレインコート着てませんでしたが、学校から用意するように言われてます😅
傘+レインコートだとランドセルも濡れなくて良いと思います。
あまり傘を使ったことがないなら、一部透明になっている傘だと前が見やすいです。
あと傘を閉じて止める練習ですかね…

置き傘は折り畳み傘指定されているので、子供用の折り畳み傘も用意しました。
年長から日傘などでも練習してましたが、もう小1ですしちょっと練習したらできますよ✨
足元は短めの長靴です。あとランドセルに替えの靴下も入れておくつもりです。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます😊折り畳み傘は要らなさそうですね。長靴が靴箱に入らないことがあるなんて知りませんでした。靴下は、履き替え用に持たせること参考になりました。