出生前診断の内容があります。現在臨月ですが、未だにお腹の子の障害が…
出生前診断の内容があります。
現在臨月ですが、未だにお腹の子の障害が不安です。
私は14wと15wにかかりつけの病院でniptを受けました。しかし2回とも胎児ゲノム率4%以下で判定保留になり検査自体ができませんでした。
免疫系の病気や肥満もないので、不安になりfmf資格のある先生を探して精密エコーと先生からの提案(胎児ゲノム率が低くても判定が出ると思いますと言われました)で3回目のniptを受けることにしました。
結果が出て、胎児ゲノム率が9%になって陰性でした。
エコーも初期と中期の間で見れない項目もあるが、安心して大丈夫ですと言われました。
元々不安傾向な身ですが、3回もnipt受けた人を知らないのと、判定保留になったのは何かしらあったのではと出産間近なのに未だにこんなことを考えてしまいます。
羊水検査を受けなかったこともあると思います。
全て認可施設でのniptです。産むまでこの不安は消えないですよね。
吐き出し申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰
ママ
産むまでは心配なりますよね。
赤ちゃん信じましょう💦💦
はじめてのママリ🔰
niptしてても、産むまで最終結果はわからないので、、、
実際赤ちゃんに会うまで不安はあると思います。
煽るようで申し訳ないですが、、、
産んでからも不安だらけですよ
目が見えてなければどうしよう、、、発達がゆっくりだったらどうしよう、、、
不安なことは次々出てきます
はじめてのママリ🔰
もうすぐ赤ちゃんに会えますし赤ちゃんを信じて待ちましょう!
それに産んで数年してから発覚する病気もありますし。産まれたら産まれたで、たくさん色々な感染症にもかかります。むしろ産まれてからのほうが心配なことが多い気がします。
今はゆっくり過ごしましょう😊
はじめてのママリ🔰
正直いま発覚してどうしましょう?って話なので(堕ろせるわけじゃないし)、もう生まれるまであと少しなのでゆったりお子さんとの時間過ごすのがいいですよ。
コメント