※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが左側の母乳を拒否しています。飲んでいる途中で顔を離し、口を固く閉じることが続いています。母乳の出は良いと思いますが、急な拒否に不安を感じています。同じ経験がある方の対処法を教えてください。

生後1ヶ月 片側母乳拒否について

生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
昨晩から左側の母乳のみ、飲む途中で
顔を離して嫌がるようになりました。
姿勢等は特に変えていません。
うとうとしている時に飲ませても必ず途中で
口を離されて口を固くつむられます。
母乳の出は悪くはないと思います。

左側を飲まなくても泣かずに寝た
ことからミルクは与えていません。
ただ、急に拒否されたため、この先が不安です。

同じようなことあった方
経験談&対処法があったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

体験談ではないのですが、、、
友達が、退院してから子供が片乳拒否になって、片乳のみで完母で育ててました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    えっそのお友達すごい👏
    最初の方こそかなり頻回授乳やらで大変そう💦
    私はついに両乳拒否されだしました😂このまま完ミになるかもです笑笑

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。息子が今同じ状況なのですが、その後どうでしょうか?お話聞かせていただけませんか?

  • ママリ

    ママリ


    こんにちは!
    次の日くらいに飲むようになりました!
    不安すぎて助産院の助産師さんにアドバイスを求めたところ、まだ1ヶ月という月齢で卒乳という意思は絶対に持ち得ていないから、お腹が空けば必ずまた飲むようになる!
    直母で育てたいならば、飲まないからと哺乳瓶を使うのではなく、赤ちゃんがお腹すいたー!となるまであげない😊と言われました。

    一応直母拒否は無くなりましたが、
    生後1ヶ月でも多少の満腹感覚ができてくるらしく、お腹が一杯の時もあるのか、前ほどの量は飲まなくなったように思います😅

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し前の投稿なのにも関わらずコメントに返信いただきありがとうございます!また飲むようになったんですね!よかったですね✨
    うちは片側は割としっかり飲むんですがその後もう片方はあまり飲まなくて...咥えても射入反射で母乳が出てきたら唸り始めて泣いてしまいます😓満腹感覚ができてお腹いっぱいだから飲まないんですかね...お腹すいたー!となるまで間隔あけてあげてみます!
    ちなみにもし嫌でなければ、お子さんの体重増加どんな感じか教えていただけませんか?

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    うちも射乳反射がすごい左側の方を嫌がります!!毎回むせてます‥
    最近やっと飲むのが上手くなってきた気もしますが、いまだにむせて、そのまま口つぐまれること多いです😅

    出生    2,505g
    1ヶ月   3,790g
    1ヶ月26日 5,280g

    です!
    1ヶ月くらいまでは、よく寝る子で母乳も力尽きてほとんどのめずで、不安だったため3時間毎に起こしてミルク足してたので、若干増えすぎです💦💦
    それ以降も欲しがらない子なので、こっちが不安で頻繁に授乳してしまっており、少しおデブちゃんです💦

    • 3月3日