※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

『はぐくみ太郎こっそり鉄分』について生後9ヶ月(明日で10ヶ月)の男の子…

『はぐくみ太郎こっそり鉄分』について

生後9ヶ月(明日で10ヶ月)の男の子を育てています!
離乳食をあまり食べてくれず、粉ミルクも飲んでくれません。

元々混合だったのですが、生後4ヶ月ごろから哺乳瓶拒否が始まり、その後完母で育てていました。
最近はストローマグで麦茶をごくごく飲んでくれるので、試しにマグで粉ミルクを飲ませてみた所少量しか飲みませんでした。何度か挑戦したのですが粉ミルクの味が嫌なようです。

離乳食も甘い食べ物が好きじゃないようで、バナナやかぼちゃなど赤ちゃんが好きそうな味は基本食べません。トマトソース系もダメでした。味に敏感なようです。
和風だしなどの味付けは大丈夫なようですが、中々量を食べません。
調子が良い時に食べて150gくらいです。

母乳も自ら進んで飲む訳ではないし、乳首は噛むしでもう母乳をやめても良いかなと思っているのですが、粉ミルクも飲まないし、母乳を辞めたらどうやって栄養を取ったら良いか悩んでおります。
また母乳なので、鉄分不足も心配です。(今のところ不足している様子はないですが)
そんな時にこちらのはぐくみ太郎こっそり鉄分を見つけました。

こちらを使用している方、お子さんの離乳食に混ぜても食べてくれてるかと麦茶に混ぜても大丈夫そうか教えていただきたいです!

母乳や粉ミルクの代わりにはならないかもしれませんが、離乳食食べなくてもこれを飲んでるからまだマシと思えるような安心材料が欲しいです😂
また同じような状況の方がいたらどのようにしているのかお聞きしたいです!

よろしくお願いします😌

コメント

ふかちゃん

偏食気味の上の子に最近これ導入しました。麦茶に入れたことはないですが、味噌汁に入れたら問題なく食べてくれています。溶け残りがあっても気にせず食べてます笑 あんまり味しないんでしょうね!

食べたり飲んだりしないと心配ですよね🥲
9ヶ月頃、ほうれん草などの野菜を入れた手づかみパンケーキを作って、野菜摂らせてたの思い出しました。パンケーキに混ぜると割と食べてくれた気がします。
あとはフォロミを試すとかですかねー?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    味噌汁に入れても食べてくれるなら期待できそうです🥹やはり無味無臭なのですね!

    パンケーキはまだ試したことなかったので野菜を入れて作ってみようと思います☺️以前は食パンなどつかみ食べしてくれていたのですが、最近食べないのと投げるようになってしまい...パンケーキなら珍しくて食べてくれるかもしれません😊

    フォロミも検討してみます🍼
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 2時間前
栄養士なプリン

こんにちは😊
こちらお茶に混ぜても大丈夫です🙆
ただ溶けにくいので、最初お湯で溶かしてから混ぜた方が良いかと。
ちなみに離乳食に混ぜてもちゃんと食べてくれますよ😊
私はスープに入れてます。
中々食べない子になら、ご飯系に混ぜます😊
5口分くらいにパウダーを全て混ぜて、少ししか食べなくても鉄分補給出来るように。
水分補給は今のまま、継続してあげてくださいね✨️
粉ミルクがダメでもフォローアップミルクは大丈夫な可能性もあるので、少量のおためしセットを買って試してみてください✨️

さて、ここからは余談です。
お時間があるとき・気が向いたときに読んでください。
味に敏感な子は、調味料を使わず料理をすると食べてくれる子もいます。
素材そのままの味が好きな子もいるので、無理に調味料を使わなくても大丈夫です🙆
鉄分の多いほうれん草やカロテンが豊富な人参はオススメです。
離乳食に関してですが、調子が良い時に食べて150gというのは1食ですか?1日の総合ですか?
1食であれば130〜150gが目安なので正常の範囲内で、1日の総合であれば今は食べムラがある時期なので体重が著しく減少していない限りは心配しなくて大丈夫です🙆
食べムラは1歳くらいまで続く事がありますので、食事量に差があっても気にせず見守ってあげてください😌
母乳は出来れば継続してあげて欲しいのですが、乳首を噛まれて痛いようなら搾乳してストローマグで飲ませてみて、飲むならそちらで母乳を飲ませて大丈夫🙆
不思議とストローマグでは飲まなくてもコップであれば飲む子もいるので、コップを使って飲み物を飲ませる練習をさせても良いと思います😉
鉄分不足等に関しては、すぐに栄養不足にはなりません。
これさえ!というものも特にないですが、もしオヤツはちゃんと食べるようなら栄養補完できるオヤツで対応しても良いですよ😊
9ヶ月ならばカルシウムや鉄分が入っているおせんべいやクッキーなどのオヤツがありますので、試してみてください😉
きな粉が大丈夫ならスクスクダイズがオススメです。
お母さんと同じ食事を楽しく食べるなら、食パンの白い部分を細長く切って掴み食べをさせて食事量を少しずつ増やしていくと胃の容量が増えて食事量も増加する事があります。
甘くない野菜が大丈夫なら、パンケーキに練り込んだりおじやみたいに全部混ぜて食べさせると、個々食べさせるよりも食べ進みが良くなる場合もあります。
色々と試行錯誤してらっしゃるかと思いますが、ママりさんの悩みが早く解消されますように😌
長々と失礼しました💦