※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chira🌷
妊娠・出産

妊娠24wの初マタです🌷先月出血が2回あり、子宮頸管も19w→32mm、22w→26mm…

妊娠24wの初マタです🌷
先月出血が2回あり、子宮頸管も19w→32mm、22w→26mm、そして昨日24w→22.9mmと自宅安静していたにもかかわらずどんどん短くなってしまい、今の週数だと深刻らしく、即入院になってしまいました😢
膣炎などは陰性で、NSTの検査で張りも頻繁にあることから、リトドリン2A30mlにしてもらい点滴生活が始まりました🥲
いろいろな方の体験談などを読んで、入院覚悟はしていましたが、いざ即入院となると整理がつかなく、旦那さんとも離れ離れ(お家は15分くらいの距離ですが🥲)、点滴は痛い、動悸と身体の震えもすごい、先の不安でいっぱいで大泣きしてしまい、旦那さんや母の顔見たり声を聞いたり、看護師さんに優しい言葉をかけてもらうたびにメソメソしてしまいます😢😢
でも、今はお腹の中で一生懸命成長してくれている赤ちゃんのためにも、ママになるわたしが頑張らなければと震い立たせています🥺💖

同じ状況の方、同じようなご経験がある方、お話聞きたいです🥺🌷
その後の経過はどうだったか、どのくらいで退院できたか、子宮頸管は見かけ上だけどどれくらい伸びたか、何週で出産になったかなど教えてください🥺
今メンタル的にも相当にきてしまっているので、ネガティブな発言などはお控え頂きたいです😣

コメント

みんみん

初めまして☺️🌼
初めての妊娠でご入院は本当に心身ともにお辛いですよね😢

2人目の時に25週で20mm切ってしまって即入院でしたが退院は36週でした😭💦
搬送された病院の主治医に「一度短くなった頸管は長くならないし、長くなったように見えてもマジックテープみたいに脆いからすぐに戻るよ。」と入院初日に言われました😭😭
たしかにシャワー、トイレ以外ベッド安静でしたが長くなることはなく現状維持という感じでした🥲💦
36週1日に退院をして36週6日夜に破水、37週ぴったりの朝方に出産でした☺️!!

私もchira🌷さんと同様安静にしていたにも関わらずどんどん頸管が短くなる体質で、もしかしたら赤ちゃんが大きくなるにつれてどんどん頸管が短くなる頸管無力症の可能性があるかなと思いました🥲

  • chira🌷

    chira🌷


    コメントありがとうございます🥺💓

    そうだったんですね😭
    担当の先生には、今の頸管の長さだと34wの長さだね。と言われたので、そのくらいまでは入院しなければいけないのかと思っていたのですが🥲
    まだ入院2日目にして先が長そうです。。😫
    やっぱり頸管は維持するくらいしかないんですね🥲
    子宮の入口がやわらかい体質かも、とも言われました💦

    みんみんさんと同様に、今の長さを長く維持出来るように、ゆっくり休みたいと思います😭✨️

    • 2時間前
  • みんみん

    みんみん

    私の場合23週35mm→25週15mm→26週8mmになってしまいましたが、入院した3ヶ月間は維持できていました☺️!
    なので8mmでも3ヶ月耐えられると少し希望を持っていただけると嬉しいです🥺❤️

    本当に入院辛いですし、ストレス溜まりますし、不安な気持ちでいっぱいだと思いますが無理をせずに愚痴りたいときはご家族や看護師の方にきちんと伝えて溜め込み過ぎないでください☺️❤️

    • 2時間前
  • chira🌷

    chira🌷


    そんなに短くなってしまわれたのですね😣😣
    みんみんさんも大変でしたね😣💦
    でも、みんみんさんのおかげで希望を持てました😭💓

    妊娠中の不安定な精神面が、今はもっとぐらついていますが、周りにたくさん甘えて乗り越えたいと思います🥺💓

    みんみんさんも、今は妊娠中でしょうか?🥺🌷
    毎日寒くて大変なこともあるかと思いますが、ゆっくりお過ごしください🌸
    ありがとうございました♥️

    • 2時間前
  • みんみん

    みんみん

    もう34週くらいまでは本当に生きた心地しなかったです😭💦
    1番短くて6mmの時がありましたが、なんとか耐えたのでそういうこともあるとプラスになったら嬉しいです🥺❤️

    本当に甘えてください🥺!もう入院して安静にしていることがもう本当にすごいですし、頑張ってる証拠ですから😭🩵

    はい!今26週です🩵お気遣いいただきありがとうございます😊!!
    お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね☺️♡

    • 1時間前