
産後の性欲がなく、妊活のために行為をしていますが、義務的に感じてしまいます。旦那からはもっと積極的になってほしいと言われ、戸惑っています。第2子を希望していますが、どうすれば良いでしょうか。
産後性欲皆無です。
ただ、元々夫婦で年子がいいね!って話してはいたので
妊活のために排卵日付近でやってます。
私は10分くらいで終わらせたいし
義務的なものでも気持ち悪く感じてしまいます。
旦那はもっと女らしくしてほしい?
男心理解して大袈裟に言うと裸エプロンみたいな
そういう感じで求めてきて欲しい
ただの妊活のための行為じゃなくて〜
たまには口でもやってほしい
積極的に動いて欲しい
みたいなことを
昨日言われました。
気持ち悪い、、、産後から下ネタ系も受付無くなりました。
第2子はほしい
そのためにはこちらが我慢して女にならなきゃいけないんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じでした!
わたしも子供は2人以上は欲しかったので、そろそろ排卵日っぽい時とか、夫婦として嫌だけど2週に一回くらいはしないとだめかな…と思って、そうゆう日はとにかくお酒飲んで酔っ払いました笑

はじめてのママリ🔰
私も産後の性欲皆無で本当に嫌でした!
旦那がバツイチで元嫁さんとは産後レスで誘っても断られたりしたことが原因でどんどん会話もなくなり離婚していたので出産前からその事については何度も話をしていて、産後は2ヶ月は仲良しはしない、2ヶ月以降は潤滑ジェルなどを使ってとりあえず行為を行なっていく形にしました!
レスが原因で夫婦仲が悪くなるのが嫌だったので最初は本当に乗り気になれなくて正直マグロ状態でしたがそれでも必死に誘ってくれたり、日頃のボディタッチなどをし続けてくれていたので向き合うようになったら自然と性欲も戻りました!
妊娠前ほどではないですがある程度普通にできるようになってます!
でも女らしさとか雰囲気を盛り上げるために頑張るのは旦那さんの方が頑張るべきかなと思います😂
産後のホルモンバランスの乱れって自分ではどうしようとないし懲りずに旦那さんが努力し続けていればママリさんも自然と受け入れられるようになるんじゃないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
日頃のボディータッチも旦那は結構してきてて私が逃げるという形になってます、、、触んなって思ってしまって😢
なんかそういう日々の触れ合いの事を思い返すと私が拒否ってばっかりだなって思います。
旦那は産後のホルモンバランスとかは信じてくれない感じで、言い訳に聞こえるみたいです。
育児も大変だと思うけど家にいるんだから好きな時休めるじゃん、仕事してる(営業職)俺の方が大変だろ労れ優しくしろ感謝しろ謝れって前喧嘩した時に言われてそこから本当に無理って思ってしまいました、、、。
それでも第2子は欲しいって思ってるのは自分なので受け入れないとダメですね、、、- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
それは旦那が悪いです!
どう考えても旦那が悪い!
まず、仕事してるから偉いなんて昭和時代からストップしてるんですか!?
ホルモンバランスの乱れを理解できない時点でやばいですよ!
うちも最初は文句は言わなかったけどホルモンバランスが乱れて出てくる影響まで理解できてない感じだったので産後実母が手伝いに来てくれた時とかに旦那の前でわざと実母に弱音吐いて泣いたりして実母から自然と旦那に少しずつ喝入れてもらってました(笑)
いまだに旦那は実母を前にすると気を張ってます(笑)
なんか男だからわからないとか、理解できないじゃなくて理解しようとする姿勢とか思いやり、寄り添いが必要なことをまずはわかってもらえるように伝えていくしかないですね…
2人目を望んでいても、できた後がすごく大変なんじゃないかなと思います。- 2月4日

i ch
産後の性欲がなくなるのは個人差はもちろんありますが、
子供を産んだあとの女性なら本能だと思いますよ。動物の子持ちのメスは交尾拒むそうです。
人間は心が大きく伴うので、
どちらかが正解とかどちらかに全部合わせることはしなくて良いと思います。なので主さんが無理して女になる必要ないと思います。
そしてご主人の気持ちはご主人の気持ちで、子作りも大事だろうけどそれ以上に主さんとのコミュニケーションがとりたいのだと思うので、
そう思ってる人に余計な事はいいから子作りだけに専念してっていうのは私はしてはいけない事だと思うので、
正直に主さんの気持ちも話してお互い譲歩できるところや努力できるところなど歩み寄りが大事かなぁと。
どっちかが一方的になるようだったら今はしないって選択肢もありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かにそうですよね、自分の気持ちばっかりで旦那の気持ち無視してました。
結構一方的になってたのですが、どうしても第2子年子希望なので自分の気持ちも伝えて話し合うことにします!- 2月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那からはたまには私側からもリードしてほしい的なこと言われたんですが、ママリさんも自分から積極的に動いたりしますか??聞きづらい質問してすみません😢
お酒!!元々飲まないタイプなのですがそういう日は飲んでみたら少しはやる気出てくれるかな、、、😂
はじめてのママリ🔰
しません🤣
私ははっきり別にしたくないと言ってるので、したい人が動いて〜スタンスです笑
でもお酒飲めば自分からなんとないけるのでそうゆう時だけはたまーにじぶんからいったりもしますが、基本的には本人には言わないけどやらせてやってると思ってます笑