
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
携帯も持たせてますが、学校からも1.2年生はGPSが支給されます😆
それ活躍してます😆

mii*
BOTトークうちもこの春から購入しようと思います!
-
ナ
botトーク良さそうですよね!
- 2月4日

しんぐるママリ🔰
BOTトークオススメです☺️
キッズフォンは携帯になるので学校に持ち込みがダメな場合もあります😩
-
ナ
1番不安なのがこっちがメッセージを送った時に気づけるかな?って所なのですがどうですか?🥹
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
私がワイモバイル、夫がUQ、自宅がソフトバンク光の環境です。
色々悩んでdocomoのキッズ携帯にして、メールはキャリア関係なく使えるプラスメッセージ使ってます。(ソフトバンクのキッズフォンはまだ未対応😓)
キッズ携帯は、登下校に歩きスマホをして危ないので休日ひとりで友達と遊びに行く時だけ持たせてます。
学校行く時は、botトーク使ってます。
キッズ携帯よりbotの方が操作は簡単なので子供も扱いやすいです。
トークできなくて良いなら、GPSよりAirTagが費用抑えられます。
-
ナ
2個使いなんですね!
どちらもあれば時と場合によって使い分けれて良いですね🥹- 2月5日
ナ
支給!すごいですね!😂