
コメント

めむ
金利が1%未満の場合は、多分住宅ローン控除の額の方が大きいので10年後にまとめて繰り上げした方が得ですよ^_^!
そして返済額軽減より、期間短縮のほうがトータルで見ると金利軽減額が大きくなります。

退会ユーザー
私も同じように悩んでました!
最初の10年でも最大4000万の1%なのでローン残高4000万は残るようにして、繰り上げ返済するつもりです✨
返済期間を短くした方が金利がかかる日数も少なくなるので良いと聞きました🙆
7200万借ります✨
-
ミルクティ
みなさんしっかり考えられていて賢いですね!わたしは毎月の返済額が11万、ボーナス時40万なので結構キツキツだなーと思い、ここで質問しなければ繰り上げ返済で返済額を減らすところでした💦ありがとうございます😊
- 5月13日

ミルクティ
おふたりともありがとうございます!
そしてもうひとパターンなのですが、夫婦で3000万ずつ借りた場合はどうするのがよいかもし分かれば教えてください(>人<;)

めむ
2人で3000万ずつなら、それぞれ30万フルで受けれるので
10年後まとめての方がお得かもしれないですね!
ただ、所得税住民税30万以上払っている場合ですね、、
年収500万ずつだと、そこまで税金かかってないですよね💦⁉︎また産休育休で払わない時期もあるので、0.8%なら繰り上げれるときにしちゃってもいいかもです💦
-
ミルクティ
なるほど、ありがとうございます!そうするつもりでいます!(^^)
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
ウチは5000万のローンです。
長期優良住宅だと控除が500万まで受けられます( ´∀`)
去年は48万近く帰ってきました。
うちは10年間は金利が0.48なので10年間は繰上げ返済しません。
-
ミルクティ
うちも長期優良住宅です!そしたら10年はしないほうがお得ってことですかね!ありがとうございます😊
- 5月13日
ミルクティ
わお!ありがとうございます♫
ちなみに金利0.8%で変動なのですが、万が一10年以内に金利が1%越えた場合はどうしたらよいですか?💦
めむ
ごめんなさい、4000万超えてる分は下のコメントの方のように10年以内に返しちゃっても大丈夫です💦
金利上がってきたときも、毎月の返済額が上がっても辛くないのであれば、やっぱり期間短縮のほうがトータルでは安くなりますよ^_^
ミルクティ
なるほど、では10年以内に繰り上げ返済してもローン残高を4000万きらないようにしておけばいいってことですね!
めむ
住宅ローン控除フルで利用する場合はそうですね^_^
ちなみに旦那さん単独ですか?奥さんも控除受けてますか?
もし2人で控除受けてるなら、フルで控除受けるためにやっぱり10年後まとめてのほうがいいパターンもあります💦