※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食にひじきを使ったが、乾燥ひじきを煮る必要があるか不安です。大人の食事と異なる点を教えてください。

離乳食のひじきについて
今朝ごはんで、野菜のおかゆに乾燥ひじきを水で戻して2.3度洗ったものを入れて食べさせてしまいました。
乾燥ひじきは一度煮ないとだめでしたか?🥲
あげ方をよく確認しておらず、ひじきがたくさん入ったおかゆを80g食べさせてしまいました。

批判、強い言い方はしないでいただきたいです。

コメント

しましま

乾燥ひじきは一度茹でてから乾燥させたものですので、水で戻しただけでも食べられるものですよ。
茹でたほうが柔らかくなり美味しく食べられるとは言われています。
生後8カ月のお子さんですので、茹でてあげたほうが消化しやすいかなとは思います。
1回茹でないであげたからといって、害があるとは思わないので大丈夫ですよ。
形が残ったままでてくるかなと思いますが、離乳食の時期はままあることですよね。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😖💦
    次回からは茹でてあげようと思います。
    ご丁寧な回答ありがとうございました。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

一度煮た方が匂いやヒ素が
減るので、食べやすいとは
思います。
そのまま食べれるものもありますし♪
あとはひじきは消化しにくいので
たくさん食べると下痢などの
原因にもなるので少量ずつ
食べていくとよいかと♪

  • ママリ

    ママリ

    ひじきの袋に、そのまま酢の物やサラダに使えると書いてあったので茹でずに揚げてしまいました💦
    次回からは茹でて、量も少なめに気をつけてあげようと思います。
    ご丁寧な回答ありがとうございました。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の間は基本的に
    加熱する!と覚えておけば
    よいかと♪

    しらすなども熱湯かけて塩抜き
    したり、納豆も粘り弱くしてあげたり
    8ヶ月だとフルーツは
    そのまま食べれるものも多いですが
    フルーツもはじめのうちは加熱した方が
    アレルギーも出にくいので🤗
    仮に間違った使い方でも
    一度くらいで
    アナフィラキシーショック以外
    は身体に害が起きることはほぼないので大丈夫かと☺️

    • 2月4日