※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前です赤ちゃんの頃から大人しくて比較的あまり泣かない子でした今現…

2歳前です

赤ちゃんの頃から大人しくて比較的あまり泣かない子でした
今現在周りイヤイヤに入ってる子が多い中で、まだそんな兆しと言うかイヤイヤとは言わないだろと思ってます

児童館からもうおしまい帰ると合図するとすんなり終わってくれたり、ひっくり返って抵抗も今はありません
穏やかな反面、自分でやりたいと言うこともあまりないです
靴や服を食事を自分で食べたいとかも…
食には興味ないので、食べたい!とかの要求もあんまり…

ボールやタオルやミルクが欲しい時は、しっかり単語で言ってはくれますが、全体的に大人しいと言うか…
おそらく性格は人見知り激しい方だし、気も弱いと思います

アンパンマンみる、アンパンマン描くとか、そんなことは言葉と言うか単語で言ってはくれますが、なんか他の子よりちょっと自我が弱いと言うか…
性格なのか、発達的に遅めなのか、これから自分でやる!とかの時期になれば良いのですが、なんでもママパパと一緒にて感じだし不安です。

アンパンマンを探せ!のゲーセンにあるゲームでさえもママもパパも一緒に中に入って!と手をに引かれるので…

大丈夫なのでしょうか。。😰

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が最初似たような感じでそこまで主張なく「このままずっと育てやすいタイプかも〜♡」とか思ってましたが、2歳後半から3歳台で自己主張爆発してました🤣

その頃は少しでも気に入らないと泣き叫んで道路に張り付いてしまうのも日常茶飯事だったので、上の子のときよりしんどさがありました💦

「いつまでも赤ちゃんぽい」というのも下の子には感じでいましたが、幼稚園入った頃には普通に落ち着いてコミュニケーションも周りと同じくとれてますし全く問題なく過ごしてます!

イヤイヤ期が始まるタイミングは個人差が結構あるので、もしかしたら我が家と同じく遅めに大爆発くるかもです…

はじめてままり‪🌱‬

自分がイヤイヤ期なかったらしくとても楽だった親から言われました。
その代わり後からすごい反抗期で大変だったとも。笑
全員が同じ性格で同じ時期にくるとは限らないし、個人差あると思います☺️

はじめてのママリ🔰

上の子が同じ感じでしたが、下の子が産まれてからイヤイヤ爆発してます😂4歳です。