GPSの購入でどちらがいいか迷っています。使っていらっしゃる方のお話お…
GPSの購入でどちらがいいか迷っています。
使っていらっしゃる方のお話お伺いしたいです。
声が送れる『みてね』というGPSか
声は送れないけど居場所の誤差が少ない『あんしんウォッチャー』というGPS
新1年生の息子はひとりっ子、近所に一緒に登下校する同級生のお友達無し。
暫くは途中まで付き添いしますが、仕事をしているので間に合わず帰りに1人になってしまうことも考えられます。1年生のうちはその時のためのGPSです。
学校までは子供(1年生)の足で20分ほど。
声が送れるものはデメリットもあるとネットで見たのですが具体的には書いておらず…なにがデメリットなのでしょうか?🤔
- mama
lily
Botを使用してますが
声が送れるデメリットとしては
タイムラグが若干あるくらいでしょうか…
電波悪くて混み合ってると
朝のが夜きたりしたことはありました笑
でも持っていない方がデメリット大きいので
ランドセルにつけています!
声が聞けるので安心感はありますよ◎
ママリ
ボイス送れるみてね使ってます!
デメリットは月額費が高くなるとかですかね🤔(みてねは月額費変えればGPSのみでの使用できますが)
あとはイタズラする子もいます😅
登校班が同じ息子の友達がふざけたボイスを連続で送ってきたことがあります。
「遊びに使わないで」とマジトーンで言ったらやめてくれましたが😅
放課後は学童に通ってて17:30下校、私も仕事終わって下の子迎えに行って同じくらいか少し私のほうが早く家に着くようにしてるんですが、少し残業したり娘の支度に時間がかかって先に息子が家ついちゃうときもあり、そのときはやっぱり不安になるみたいで「今どこ?」→「あと○分くらいで家に着くよ」とやりとりできるし、朝遅刻しそうなとき「もう少し急いで〜」と送れるのでボイス送れるのは便利です🥹
家の鍵は持たせてますが、一人で家に入るのは怖いみたいで玄関前で待ってます😓
コメント