※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日息子、個人的に発達系の病院にいきます。多少の発語と言葉の理解あ…

今日息子、個人的に発達系の病院にいきます。
多少の発語と言葉の理解あるけど 色々特徴でていて……毎日息子を見てるのがつらいです。医者になんて言われるかこわくてこわくて…眠れなくなってしまいました。

その前にこれから先の人生を考えると……
暗闇というか。もう人にも会いたくなくて友達とも疎遠にしてます。
1年後に私笑ってるのかなあと。
今知り合ったママさんに会いたくなくなるし
2歳代以降周りと差が開いてつらいし

いつも鉛を飲んだように重い気持で育児していて
周りってこんな思いしてるのかなあと
孤独で苦しくて
健常な兄弟をつれてるママさん、みて羨ましくて


夫系の親族に発達系の病気の子がいて関係ないのに
夫を責めてしまいそうだし、夫自身自分がそうなんじゃないかと思ってた?人だし
結婚から間違えたかとか
責めてしまいそうで
妊娠もおばあちゃん喜んでくれたけど亡くなったし
出産しなきゃよかったかなあとなんと罰当たりなことを考えてます。

愚痴失礼しました。

コメント

ママリ

お気持ちすごくわかります。
私も息子に接するのが辛い時があり、診断云々は2歳前なのでついてませんが確実に何かしらあるだろうとは思っています。

昨日夫から、本当に息子のこと可愛いのか?大事なのか?と聞かれ、大切だし可愛いのは変わりないけれど周りの定型の子と比べた時に

あれも出来ないこれも出来ない、この子は将来どうなるんだろうと悲観ばかりしてしまい、それに目を向けたくなくて息子と接する時間を減らしてる自分がいるのも事実です。。母親失格ですね。

ただ、先日療育体験に行き息子と同じような子供がいて、あぁ息子にも居場所があるんだと思えた時に、気持ちが少し楽にはなりました。

私と同じような子育てをしてる人達がいる。そう思えただけで1人じゃないと思えたのも大きかったです。

明日の内容によっては気持ちに陰りが出るかもしれませんが、ある意味ハッキリしてスッキリするかもしれません。

考えすぎないようにして行かれてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時間にお返事いただきありがとうございます。

    いえ、そういう気持ちになります!!

    発語も増えないし、わたしこんな頑張ってて意味あるのかなあとか、もともと発達に問題ある子に無理なんじゃとか、
    時には息子が気味悪く感じてしまったりつらく当たってしまいわたしこそ
    母親失格です😔

    なんなんですかね…
    遺伝なんでしょうか……



    私なんて自分のエゴばかりです
    自分の描くふつうの人生のレールからはずれるのがこわくて周りと違うのがすごく嫌いで目立たないようにしたいタイプでして
    全部崩れてしまった感覚です

    親戚からは一線ひかれてしまうかなあとか
    実母に肩身の狭い思いさせてしまうなあとか
    定型発達ではない子の親っていう自覚を持てず
    義実家は残念がるなあとか 変わらず可愛がってくれるのかなあとか
    もう、絶縁したいなあ、
    子供2人欲しかったなあ無理かなあとか
    わたしはもうなんのために生きてるのやらとか
    くらーいことばかり考えてます😅
    色々ネガティブなひどい発言すみません。
    この性格だめですね

    健常な子が遊ぶ集まりで隠してかくしているような毎日なので…
    そういう場だとのびのびといさせることができて親子ともによいですね😊

    • 2時間前
リラコ

まだまだこれからですよ!
お子様のことたくさん考えてるから悩むわけだし、辛くもなりますよ。。ね。

成長とともに変わることもあると思います!
お医者さんに言われたくないこともしかしたら、言われるかもしれないですが
息子さんが今後生活しやすいように受診というアクション起こされたお母さんは素晴らしいと思います‼️

我が家の子も癇癪あったりオムツ取れなかったりまぁ色々ありました💦
うちの子の特性として、親の私が理解できるまでかなり時間かかりました。
大変さのピークだった頃の記憶があまりないくらい毎日必死でした。

1年後は笑っていらっしゃると願いましょう🤲
お母さんが少しでも楽に過ごせますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    いえいえ
    自分のエゴばかりなんです
    周りと違う子を育てる親って思うとつらくて、自分の人生とかって自分のことばかり考えてる状況です。

    この子どうなっちゃうんだろう、大人になったらひとりでいられるのかとか、

    受診が、こわくてこわくて仕方ないんですよね😔

    ありがとうございます。
    あの時って笑う日を、願い踏ん張ります

    • 2時間前
  • リラコ

    リラコ

    エゴかぁ
    自分(親)も楽な方がそりゃいいけど、周りと同じ子なんていないしそもそも楽な子育てってないと思います‼️
    人と比べたら疲れるし嫌になるだけだし💦

    個人的意見ですけど
    今の子供達が大きくなる頃の世の中ってまた今より少しでも良くなってるはずです✨

    受診されて色々わかったとしても幼いうちに知れてれば対処法もあると思うし、プラスしかないと思いますけどねー!

    うちの子いま療育通ってますけど、かなり成長しました‼️
    もっと早くから動いてればよかったなって思うくらいです。
    お先真っ暗…と思ってましたけど子供の可能性は半端ないです。
    もちろん人によるので多少は差があるとおもいますが!!

    • 10分前