※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子どもが生まれてから人付き合いが難しくなり、SNSも辞めました。新しいママ友や職場の人との関係が疲れますが、断るのも気が引けます。皆さんはどのように人付き合いをしていますか。

人付き合いについて、母になる前はフットワーク軽くて人付き合いも多かったです。
でも今、子どももいるしフルタイムなので家族の時間を大事にしたいし
色んなお誘いが来るSNSが面倒で全て辞めました。

新しく出会うママ友や会社の人からもお誘いが多くて参ってます。
自分からは絶対LINEなど聞かないけど、 LINE教えるの拒否するのは印象悪すぎると思うのでできないし🥺
正直新しいママ友とか会社の人とプラベートで絡んでる暇ないし、疲れるから毎回断ってて申し訳ない。

授業参観とかで話しかけられても内心しんどい、、
またLINE聞かれたらどうしようと思うけど
気遣って話題広げちゃいます。

子ども生まれてからの人付き合い、皆さんどうなってますか?表面づらだけ良くしちゃってます…
家族や夫と出かけるのは楽しいけど、他の人といると疲れます🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよー!
私も同じ感じです😅

とりあえず、一線を引くのを意識してます。LINE来ても長々続けないことや、プライベートで遊ぼうー!と盛り上がり始めたらさり気なく引く…(物理的に姿をくらます😂)、自分からたくさん話しかけないを徹底し、会えば話すけど踏み込んだ付き合いはしない人とわかってもらえたようで、お誘いとかは滅多に受けないです!

  • ママリ

    ママリ

    共感いただき嬉しいです!
    私もLINEスタンプで終わらせたり挨拶だけでさっと逃げたり…そっけないと思いますが、とりあえず今はそんな感じでいいですよね🥺
    これから下の子も小学生でまた新しい出会いがあると思うと面倒ですががんばります😭ありがとうございます!

    • 2月4日
ママリ

私も同じです。
気を使うとそれだけ誘われるので、目を合わせずそっけない態度をわざととってます。授業参観とか、運動会の時。それだと誘われることがないので気分的に楽です。
家族といる時間が幸せなので、友達やママ友は正直要らないです。面倒なお付き合いだなって思います。誘われると「あーー、家族の時間がなくなるー。」という重い気分になります。

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいて嬉しいです!
    ほんとに家族との時間が幸せすぎて、時間がもったいないです😂
    嫌な印象与えない程度のそっけない態度が難しいですが、共感いただけてなんだか安心しました❣️

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと同じ思いです。
    ママ友欲しいって言う人を見ると、「家族とうまくいってないのかな?」と感じてしまいます。

    • 2月4日