※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TAMA
ココロ・悩み

引っ越し後もゴキブリのフンが気になり、掃除や消毒を繰り返して精神的に辛い状況です。子供がハイハイを始める前に、他の人はどう対処しているのか知りたいです。自分の行動が異常だと感じ、精神科に行く予定ですが、家族に申し訳なく思っています。

異常ですよね。
昨年の4月末に戸建て賃貸へ引っ越し

5月から里帰りのため実家へ

7月末に引っ越した家に戻る

8月から赤ちゃんゴキブリが2週間に1〜2匹出てくる
(里帰り中、旦那は住んでいましたが綺麗にはしてくれてました。)

シンク下や階段下収納でフンが見つかる

家中が汚く感じてしまい、育児しながら家中掃除を繰り返し精神的に辛くなり旦那へ引っ越しを相談

12月に中古マンションを購入し11階へ引っ越し

このような流れで現在に至るのですが、引っ越したら大丈夫と思っていたのに新居でも黒い汚れや黒い粒?ゴミ?のようなものを見つけるとゴキブリのフンじゃないのかと思いアルコールウェットティッシュで汚れを落としたり拾ったりするのですが、その時にフンが広がってしまったのではないかと不安になり汚れや粒が落ちていた場所の近くの家具や床、壁など全てアルコール消毒をしては自分も汚れてしまったと感じシャワーを浴びて着替えるのですがお風呂場までの動線も汚れを広げてしまうと感じて消毒しながら移動しています。

ゴキブリのフンには菌や集合フェロモンが含まれるという情報を知って、掃除をしても掃除をしても菌が広がってしまう、フェロモン臭で他のゴキブリも呼んでしまうと神経質になってしまっています。

シンク下に黒いものが落ちてる時があるので毎日が不安です。ディスポーザー付きなので振動で落ちてきた錆だとは思うんですが、もしフンだったらと不安になりアルコール消毒をしてシャワーを浴びてしまいます。

マンションを売りに出していた前の方にお会いした時に虫はほとんど出なかったと話も聞いており、季節も冬なのでゴキブリは今のところ見ておらずゴキブリムエンダーは散布しています。

子供が7ヶ月になりもうすぐハイハイが出来そうなのですが、アルコール消毒をしても床が汚く感じてしまいベビーサークルから出してあげれない状況です。
毎日フンに怯え掃除してはシャワー浴びてを繰り返してその間は子供が泣いても、掃除を始めると自分も汚いと思っているのでシャワーを浴びるまでは泣かせたままにしてしまい母親失格です。
旦那にもこの状況が続くならこっちもその行動にストレスだと言われてしまいました。
わがままで引っ越しをしてもらって、もう大丈夫と思っていたのに異常なまでに気になってしまう自分が嫌になります。

他の皆さんはフンを見つけたらどうしているのでしょうか?
今までゴキブリを見た事がなかったので一般的な考え方や対処が分からないのですが、私の行動や考え方は異常ですよね?

来週、精神科へ行く予定ですが毎日辛すぎて家族にも申し訳なくてこんな母や妻なら死んでもいいのではと考えがよぎってしまいます。

長々と書いてしまい申し訳ございません。

コメント

みぃちゃん

こんばんは✨

強迫性障害のように見受けられました。とても辛いですよね、異常と分かっていながらやめられなくて、子供優先にしたいのにできない、もどかしさ、辛さ、とてもよくわかります。
私も第一子、第二子妊娠出産をきっかけに発病し、治療してます。気にするところはちょっと違いますが💦

まず、ゴキブリですが、フンを見つけたらそれを取り除いて、そこだけアルコールウェットティッシュやスプレーなどで除菌して終わりです💦
フンがあるということはゴキブリがいるということなので、うちはブラックキャップ置いてます!
その後ゴキブリは見た事ないですね🤔💦

精神科に行って、少しでも症状が落ち着くと良いですね✨

  • TAMA

    TAMA


    辛さを共感してもらえてありがたいです😢
    みぃちゃんさんも治療されているのですね。
    薬物療法でしょうか?

    やはり、取り除いて除菌して終わりですよね…
    ムエンダーで対策していましたがブラックキャップも検討してみたいと思います!

    暖かいお言葉ありがとうございます😢

    • 2月3日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん


    最近まで、母乳あげていてそれまでは診察のみ、ここ1ヶ月ほど薬物療法してます!

    第一子の時は、薬物療法とカウンセリングしてました😄
    今回は、カウンセラーと相性が悪くて、一度しか行かず、そこから担当を変えて欲しいとも言えずそのままになってます…
    でも、カウンセリング、認知行動療法もとても良いとされてますよね✨

    私も、ひどい時は汚い思ったらシャワー浴びて、服も着替えないとダメでしたし、手洗いもすごくひどかったです。
    最近はだいぶ落ち着いてきてます。
    周りの理解、協力もとても大事になってきますよね。

    ブラックキャップも、子供に安全とまではいかないですが、割と安心して使えるのでオススメです!

    • 2月4日
  • TAMA

    TAMA


    診察のみもしてもらえたんですね!
    実は精神科は引っ越す前から予約したくて何ヶ所か電話したんですが、授乳中だと診察できないと断られてしまって…
    年明けから完ミに変えてやっと予約出来た感じなんです💦

    でも、治療で落ち着くと聞いて少し気持ちが楽になりました。

    子供の手が届かない場合場所になら置いて見ようと思います!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

強迫性障害っぽいですね😣
私も病院は行っていませんが、その感じがあります。
心配でたまらなくて、でも異常というのもわかるし、周りに理解もされないので辛いですよね💦
育休中ですか?心配事を考えたり、シャワーを浴びたりできる時間があるから余計にひどくなってしまうのかもですね。

ゴキブリのフンは意識したことなかったのですが、私は汚ないかもどうしよう!と思った時は、どうすれば綺麗になるか、もう綺麗なのかを考えても永遠に綺麗とは思えないので、考え方を変えます!
今の家の黒いものはゴキブリのフンか分からないんですよね?公園とか行けば色んなフンが落ちているだろうし、そういうのも免疫になるって言いますし。なら少しくらい。。。と。あとは旦那が理解してくれるので、私はこんなことが不安なんだけどと話して、普通ならそこまで考えないとか、それは私だから悩んでるだけだよ!と言ってもらいます🥹(これは私ならなので軽く流してください!)

知り合いは、不安になりやすかったのが精神科に行って嘘みたいに良くなったそうなので、薬は効くんだと思います!
ちゃんと病院に行って改善しようとされているんですから、母親失格じゃないですよ!
良い方に進んでいけるといいですね。

長々すみません、とてもお気持ちがわかるのでコメントしちゃいました。

  • TAMA

    TAMA

    おっしゃる通り育休中で家にいる時間が長いので、余計に考えてしまうんだと思います😢

    はじめてのママリさんと同じように最初は旦那に相談していたのですが、相談しすぎて旦那のストレスになってしまったみたいで…

    精神科へ行って改善する可能性が分かり気持ちが少し楽になりました!
    共感していただき、暖かいお言葉もありがとうございます😢

    • 2月3日
まままる

今の賃貸が夏から冬の現在もゴキブリがでてて、わたしも元々あった強迫性障害が悪化して、授乳中ですが抗うつ剤を先週から飲み始めました!☺️
まだ効果は感じていませんが、薬が効いてくれたらいいなと思います🥲

  • TAMA

    TAMA

    冬でもゴキブリ出るんですか!😢
    悪化したというのは手洗いの回数が増えたとかでしょうか?

    お互い症状が落ち着くといいですね💦

    • 2月5日
はじめてのママり

築55年のマンションに住んでいて、夏場は黒G茶GベビーG合わせて20匹以上でました。

家に帰るのが鬱でご飯も食べれず旦那に泣きついてました。
幸いなことにGが出るのは旦那がいる時なので退治してもらってましたが
もう気持ち悪くて…

旦那には隙間パテであらゆるところを埋めてもらいました。
もうヌケはない。ってくらいギッチリやってもらったのに、次の日にはでてお手上げです。
朝昼夜かまわずでてました。

9月更新でしたが耐えきれず来月引っ越すことになりました!

ちなみに、TAMAさんは新しいマンションですでにGに遭遇してますか?
私はまだ引越し前ですが、せっかく引っ越したのに出たらどうしようと不安でたまりません…。

まだ引っ越してませんが今の家で壁や床に黒っぽいもの見ると私も気になってしまってます。

真冬なのに心配になりますよね。
うちの子も6ヶ月くらいからズリバイでウロウロしてるので本当にいくら掃除しても嫌でたまりません。
なのでほとんど家にはおらず児童センターで遊ばせてます…。

私も旦那に鬱っぽいと言われましたが、精神科いって薬を貰ったところで虫を克服できるわけではないので病院には行かない予定です。

いっそ東京でて北海道にでも住みたいと思ってるレベルです😅笑

  • TAMA

    TAMA


    似た境遇の方がいて嬉しいです😢
    本当、気持ち悪いですよね…
    はじめてのママりさんもお引越し出来るようで良かったです💦

    今のところ引っ越してからは遭遇してないです!
    シンク下などのパテ埋めや換気扇にフィルター、あと定期的にムエンダーはしています。
    でも、黒いゴミが落ちてるとフンだと思ってしまいます。

    ゴキブリを避けるなら北海道にでも住まないと難しいですよね😖

    • 2月10日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    シンク下パテ、換気扇フィルターうちもやりましたが意味無くて悲しくなりました🥲笑
    たぶんどこに巣があるんだとおもうのですが…
    わかります、黒いゴミ気になりますよね…。
    うちはベビーGがよくでるので黒い粒見るとまたでたか…ってなっちゃいます。
    11階ならGだけでなく、他の虫もこなさそうですね!
    高層階うらやましいです。

    ちなみに北海道でも現在はGが発見されてるらしいです…
    生命力強すぎて…😇

    • 2月10日
  • TAMA

    TAMA

    ゴキブリは爪楊枝を差し込んで動く隙間があれば通れると聞くので対策しても限度があるんでしょうね😢
    虫から逃げるためになるべく高い物件を選びました😅
    でも、若しかしたらって毎日恐怖してます💦

    北海道に出るようになったのは温暖化の影響もあるんでしょうね😰

    • 2月14日
TAMA

沢山のご回答ありがとうございました。
昨日、なんとか精神科へ行ったところホルモンバランスの乱れとゴキブリが住み着いていたトラウマによるものだと言われ、薬を処方してもらいしばらく様子を見てみることになりました。

まとめてのお礼となりますが、暖かいお声をいただき本当にありがとうございました!