
コメント

はじめてのママリ🔰
働く意思がないと失業手当はもらえません🙅♀️
延長手続き申請するか、不妊治療中のことは伏せて手当申請するかのどちらかだと思います。
ただ、妊活という理由で延長手続きできるのかは分かりません🙇♂️🙇♂️
はじめてのママリ🔰
働く意思がないと失業手当はもらえません🙅♀️
延長手続き申請するか、不妊治療中のことは伏せて手当申請するかのどちらかだと思います。
ただ、妊活という理由で延長手続きできるのかは分かりません🙇♂️🙇♂️
「お金・保険」に関する質問
育休手当について教えてください🙇♀️ 私の場合最後は貰えないのでしょうか。 2024年5月13日 出産 2024年7月9日 育休開始 2024年7月9日~9月8日分 10月4日振込 2024年9月9日~11月8日分 11月25日振込 2024年11月9日~1月…
家計診断?家計提案?お願いします!笑 7人家族(子供は7歳、5歳、4歳、2歳、0歳)で 書いてるもの以外は自営業の主人が払ってます。 削れるものはないので、ここから食費と日用品と遊び費の提案が欲しいです! ちなみに地…
旦那が高校から乗ってる車の保険内容が よくわからないのですが 運転者限定 本人、配偶者限定21歳以上保証 対人賠償 無制限 対物賠償 無制限 免責なし 特約契約の車搭乗中のみ保証 3000万 車両保険 10保証限定 地…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いまハロワのサイト見たら、不妊治療中も延長手続きができると記載されていました🙆🏻
うぺ
回答ありがとうございます!
書類目を通したのですが、イマイチ分からず…。
延長したら毎月受給される認識であっていますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
延長手続きはシンプルに受給日が延ばせるってだけなんで、手当がすぐもらえるわけではないんです😓
延長手続きをして、もう働ける〜ってなったタイミングで再度延長解除の手続きが必要になります。
はじめてのママリ🔰
手当がすぐ欲しいってことでしたら、不妊治療中ってことを伏せて、受給申請するのがいいかなーと思います。
でもそれもデメリットがあって。
失業手当を受け取るには2週間に1回はハローワークに直接行かないといけなくなります。
うぺ
なるほど!とても勉強になりました🥹💞
ありがとうございます!
不妊治療中ということを伏せて申請します😂