コメント
退会ユーザー
働く意思がないと失業手当はもらえません🙅♀️
延長手続き申請するか、不妊治療中のことは伏せて手当申請するかのどちらかだと思います。
ただ、妊活という理由で延長手続きできるのかは分かりません🙇♂️🙇♂️
退会ユーザー
働く意思がないと失業手当はもらえません🙅♀️
延長手続き申請するか、不妊治療中のことは伏せて手当申請するかのどちらかだと思います。
ただ、妊活という理由で延長手続きできるのかは分かりません🙇♂️🙇♂️
「お金・保険」に関する質問
つみたてNISA始めるところなのですが、年間投資可能額が決まっているのでできるなら今年中に一括購入したほうがいいですよね? いま現金が1200万円あります。 2、3年のうちに住宅ローンの繰上げ返済で500万円使うつもり…
銀行に預ける貯金として ①生活防衛費 ②車の買い替え費用(カーロンは組むつもりないのでもしも急に廃車になっても乗り換えできるように) ③火災保険料 ぐらいを貯めてたらいいと思いますか? 年間の特別費は封筒積立にし…
旦那さんの年収があまり高くなく、かつすでに頭打ちという方いますか…? 夫はそこまで高収入を求められる業種ではなく、現在48歳で年収800万前後ですが、これで頭打ちだそうです。 みなさんどんなものですか? 私も働い…
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
いまハロワのサイト見たら、不妊治療中も延長手続きができると記載されていました🙆🏻
うぺ
回答ありがとうございます!
書類目を通したのですが、イマイチ分からず…。
延長したら毎月受給される認識であっていますでしょうか?
退会ユーザー
延長手続きはシンプルに受給日が延ばせるってだけなんで、手当がすぐもらえるわけではないんです😓
延長手続きをして、もう働ける〜ってなったタイミングで再度延長解除の手続きが必要になります。
退会ユーザー
手当がすぐ欲しいってことでしたら、不妊治療中ってことを伏せて、受給申請するのがいいかなーと思います。
でもそれもデメリットがあって。
失業手当を受け取るには2週間に1回はハローワークに直接行かないといけなくなります。
うぺ
なるほど!とても勉強になりました🥹💞
ありがとうございます!
不妊治療中ということを伏せて申請します😂