※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否しており、授乳回数や量に不安があります。母乳拒否はいつか治るのでしょうか。改善策があれば教えてください。

生後4ヶ月、母乳拒否について

4ヶ月に入る少し前から母乳拒否気味で
今まで片方5分平均で飲ませていたのですが
今は飲む前から少し反って嫌がる素振りを見せ、
平均2分、3分以上は飲んでくれれば良い方といった感じです。
🥧を離す時も急に体を反らしてスポッ!というふうに離し、
1回の授乳で2-3回は加えさせるのですが力をめっちゃ入れてます笑
飲ませ終わってゲップさせる時に軽く泣いたり、
逆に溢乳か少量の吐き戻しがある時もあるので量も足りているのかどうなのかわかりません🥲
一応体重は成長曲線の範囲内ギリギリではあります。

日中は抱っこ寝なので長い時は2時間近く寝るため
4時間おきを目安に授乳はしているのですが回数が少ないため1日の量が足りているのか不安です。
※寝る前と夜間授乳にはミルクを追加しています。

母乳拒否はいつかは治るものですか?
これして治ったよとかあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ

娘も4ヶ月になりたての時、乳首咥えた途端体反らせて、泣いて飲めないことが多くありました。。
哺乳瓶に慣れて、乳頭混乱?って話もよく聞きますよね。

私の場合、完母だったので乳頭混乱では無さそうでした。
体が大きくなってきて、多分飲ませ方?が違って飲みにくかったようで。
授乳クッションをやめる。体がねじれないよう、まっすぐに横抱きにすることと、少し低めの位置で抱くことで、飲みやすくなったのか、4ヶ月の終わりになると反ることが無くなりました。
(ただ時間が解決しただけかも知れませんが🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの量も増えてきたので、私の場合乳頭混乱かもしれません😓
    体を真っ直ぐに横抱きしてみたら少し長めに吸ってくれた気がします!
    母乳拒否も気づいたらなくなるもんなんですか?🥹

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうなんですかねー🥹子どもの気まぐれな感じもするので、その都度うまく付き合っていくしかないですよね🥹
    いい方法が見つかるといいですね🥹🥹

    • 2月5日
ななな

混合です!
うちはおっぱい拒否なので搾乳して哺乳瓶で飲ませてます。
あきらめてたので治るなら知りたいなと思いコメントしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はまだ完全にではなく吸ってくれる時は吸ってくれるので今は直母で頑張っていますが、これ以上酷くなると搾乳も考えなきゃです😮‍💨
    授乳前に少し絞ったり授乳体勢変えてみるなどいろいろ試している途中です🥺

    • 2月4日