4月から子どもが保育園に通い始め、私も今週から職場復帰し、最初の1週…
4月から子どもが保育園に通い始め、私も今週から職場復帰し、最初の1週間をバタバタで何とか終えました。
我が家は元々食費が高い上に、私自身が朝弱く主人のお弁当も買い弁がほとんどです。
ですが家計が厳しさを増し、いよいよどうにかしてお弁当を作らなくてはならず…。
根性がないのが一番問題とは分かっていますが、お弁当作りを習慣化したいと真剣に悩んでいます。
作れない原因(言い訳)としては
・とにかく朝が起きられない
・朝せっかく起きられても子どもがおっぱいを離してくれない
・夜寝かしつけながら、下準備しないままで私も寝てしまう
・↑のように寝てしまうと朝ご飯も炊けていなくてそもそも話にならない
・主人は何もしない(詰めるだけ等の協力もNG)
お弁当を毎日作っていらっしゃる皆さんを心底尊敬します。
どうしようもない体たらくで申し訳ありませんが、何かお知恵を貸していただけたら嬉しいです。
- がんこさん(1歳3ヶ月, 9歳)
コメント
しまねこ
うちは晩御飯のお米、おかずがそのままお弁当です。
おかず作ったらその場でお弁当箱につめて冷蔵庫に入れて朝出します(笑)
ウインナーや卵焼きも入れるときは晩御飯のついでに作っています(^_^)
退会ユーザー
辛いですよねー。お弁当(ーдー)
幸い私は作らなくてもいいので(会社でお弁当が出るので)楽してますが(^_^;)
思い付くのは、夕飯を多めに作って詰めてしまう!という手かなーと…
頑張ろうとする気持ちが素晴らしいです!!!
無理せず頑張ってください!
-
がんこさん
辛いですよね…最も辛い家事です…。
少し前までは主人も自分が何もしていない後ろめたさから、弁当については文句は言わず胸に留めていたのですが、さすがに家計が厳しくなったことをキッカケに、溜まっていた鬱憤をここぞと爆発されました(;ω;)
やはりキモは夕飯でしょうか…!ありがとうございます。頑張ります!!m(__)m- 5月13日
退会ユーザー
うちは、時間は余計にかかりますが夕飯作り前に簡単なやさいの下ごしらえしちゃいます
後は食器洗いながら、、
離乳食とお弁当は、そんな感じで
私もバタバタです
休みの日とかに保存食作れば良いのだろうなぁと感じつつしません😅
-
がんこさん
まだまだ小さなお子さんを2人も抱えて、本当に尊敬です!!
食器洗いながらですか!その時間はノーマークでした!ママは本当に効率命ですね…!
休みの日は休みたいですよね…。私も休みます(笑)- 5月14日
-
がんこさん
あ!すみません、ちなみに野菜は切っておくぐらいまで下ごしらえされてますか?
- 5月14日
-
退会ユーザー
お浸しとか作ってます
ゆでるだけだし
最近、里芋煮っころとかは簡単にチン覚えました-w
ズボラレシピ- 5月14日
ママ
休みの日におかずの作り置きしてます☻それをお弁当に詰めてます!
おっぱいやめるまで私もほぼ何もしてませんでした笑 おっぱいやめてからです、作り置きしてるの!ご飯だけでも必ず炊いといてもらったらいいですよ!
-
がんこさん
わー!!素晴らしいです!!尊敬です…!!
情けなくもたった今、上のところで休む宣言してしまったばかりです…(´-ω-`)
おっぱいやめてから頑張ってらっしゃるんですね!少し勇気が出ました…
おっぱいって、吸われてるだけで疲れますよね…。
うちの主人はご飯さえも炊いてくれないのです…。
それだけでも全然違うのにって感じですよね…すみません、愚痴でした(;ω;)
おっぱいやめたら言い訳が一つ無くなるので余計頑張れそうな気がします!ありがとうございます!- 5月14日
ばたー
友達は、夜作って冷蔵庫に入れて朝旦那さんが冷蔵庫から出して持っていくって言ってました🎵
夜作るのも確か夕飯の支度がてら作るって言ってた気がします✨
-
がんこさん
夕食完結派なんですね!
我が家の今の生活リズムだとその形が一番成功できそうかなと思っています。
さっき主人に「ママリで冷蔵庫で冷やしておく方法教えてもらった!」と伝えたら、「すごい冷たくない?」とヤル気に水を差すようなクレームを受けましたが、断然聞かなかったことにしました(笑)
明日から頑張ります!!- 5月14日
-
ばたー
きっと旦那さんが食べる頃には少しは温くなってますよ(笑)
無理なく少しずつやってみてくださいねー🎵- 5月14日
なーやん。
我が家では夜ご飯のおかずを多めに作ってそのままお弁当にインです。笑
でも旦那のお弁当箱が大きいので
埋まらないこともあるので
あとはテキトーにウインナー焼いたり卵焼きしたり夜のうちに用意しておきますよ^ ^
ご飯も夜ご飯に多めに炊きます!!
私も朝はギリギリまで寝たい上に
旦那は早番があり5時前には家を出て行くので無理なので。。笑笑
お弁当の習慣は本当に家計には優しいので
頑張ってくださいね✨✨
-
がんこさん
5時前はどう頑張ってもしんどいですね…(;ω;)
うちの主人も時々早く出る日があるのですが、この方法なら確かに間違いなくお弁当を持って行けますね!
うちも大食漢でお弁当箱が大きいので、同じようにお弁当おかずも作って置こうと思います。
ご飯は夜に炊いておいて、おかずと一緒に朝詰めていらっしゃるのでしょうか?
ああ…本当に家計のためになるのですね…すごく希望が持てました…(;o;)
頑張ります…!!!- 5月14日
-
なーやん。
もうめんどくさいので夜のうちに詰めちゃいます^ ^!
朝は勝手に持っていってと言う感じです笑
頑張ってくださいね✨✨- 5月14日
3兄弟かあちゃん
私は子どもがまだ夜中に授乳があるため、一緒に寝る。深夜1時くらいにおっぱいを上げ終わったらお弁当作る。よるののこり、卵焼き、ウインナーつめる。ご飯は夜食べる分に炊いたものを詰めてます。
で、冷ましておいて、旦那が行く前に包んで渡します。
どーしてもできない時はおにぎりのみ渡してます。グズグズしたりで週2はおにぎりのみになります(笑)
がんこさん
わ!素晴らしいですね!!
おかずを前日に詰めておくのは許可を得ていたものの、やはりお米がネックだったのですが、お米まで詰めて置けば絶対にお弁当にできますね!!
ちなみに、朝は一度温めてから手渡すのでしょうか?
しまねこ
いえいえ、冷たいままですよ(^_^)
冷えたお弁当箱を袋に入れて終了です(笑)
袋ごしではわかりませんし、食べる頃には常温になっています(笑)
あと、一度暖めるとさめるまで蓋ができないので早起きしなきゃいけなくなります…(´3`)