※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが話す言葉が少なく、指示も理解できないことに不安を感じています。成長が遅いのでしょうか。

1歳8ヶ月、

おいしい
ばあ
パパ
わんわん
だっこ
とんとん
ないない

くらいしか話してない気がします😭
また指示もあまり入らず😭
遅すぎますかね?
1人目と全然違うので焦ってます😅

コメント

はじめてのママリ

え、、うち1歳10ヵ月ですが、、ママ、マンマ、バーバ、タンタ、、ぐらいしか言えません🤣🤣🤣

ばいきんまん

娘のその頃はもっと少なくて3語くらいでした!
その他は「え」「あ」とかのひと声で私たちにしてほしいことを伝えてました。
こちらの言うことは大体理解してましたが、指示が通るかは気分によりました😂笑

その後は徐々に単語の一文字だけ真似して言うことが増え、2才3ヶ月頃にようやく「ばらら(バナナ)」「りん(キリン)」「うたでぃたん(ウサギさん)」などなど親でしか聞き取れないものの、言葉の洪水が起こりました。
話せなかった頃もですし、話し始めた頃も今見返すと可愛くて堪らないので、お姉ちゃんと一緒の動画をたくさん撮ってあげてください☺️💕

ぽんママ

うちも、

パパ
ママ
にいに
にゃんにゃ
いちご
うまっ!
バイバイ

くらいしか言いませんw
まだまだこれからですよ✨