後追い、どんな感じですか?我が子は背中を向けて2、3歩歩いたら怒ります…
後追い、どんな感じですか?
我が子は背中を向けて2、3歩歩いたら怒ります。
親がご飯を食べるために椅子に座ると怒るので、床で子供に話しかけながらご飯を食べています。
ご飯を作りに行くと怒るので、前日の残りをレンチンか、残りがなければ卵かけご飯を食べています。
レンチンする時も抱っこしています。
トイレも抱っこしながらです笑
一度放っておくと、その後ずっと機嫌が悪くなるので、ずっと横にいて生活しています。
1人遊びもあまりせず、私の周りをウロウロしているので一緒に基本は遊ぶようにしています。
大変だなーとは思いますが、なんやかんや可愛いです☺️
夫にはもう少し1人になれるように特訓した方がいいんじゃない?と言われますが、今しかないと思うと寂しい気持ちになりついつい直ぐに抱っこしてしまいます。
まず、特訓ができるものなのかもわかりませんが、、、
皆さんも同じような感じなのでしょうか??
どんな感じなのか気になります!
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
トイレ以外は同じような感じでした💡
1人で遊ぶこともせず、ずっと纏わりつかれてピーク時は結構しんどかったです💦
ママリさんのご負担でなければ今のようなご対応で良いのではと思います。
成長過程らしいですし、そもそもどのように特訓するのか😓
まだまだグズリはありますが、10ヶ月を目前に多少離れてても
親が視界に入っていれば大丈夫になりました。
ゆき
息子は0歳の時、後追いがひどく大泣きでした。
ご飯は抱っこしながら食べて、家事はエルゴして、トイレも抱っこしてました。
1人遊びも全くしませんでした。
旦那様が仰る特訓に当てはまるかどうかは分かりませんが、キッチンにゲートを設置して家事をする間だけ離れてみました。
最初は大泣きしてましたが、抱っこせずに放置してたら後追いがなくなりました。そのおかげか人見知りもしなくなり1人遊びもするようになりました。
今は家事してる時はゲートにへばりついてます。
特訓なんかしなくても時期が来たら後追いはなくなると思いますが、私みたいに限界を感じてるならやってみてもいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました!
甘やかしすぎなのかと少し不安だったのですが、後追いはこういうものなのですね😊
一歳超えてもゲートにへばりついているの可愛いです🩷- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じ感じなんですね!
安心しました😊
視界が入っていれば大丈夫になってくれたら大分楽になりそうです。
後少しの期間のようなのでむしろ楽しむようにしてみます✌️