※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママゆり
子育て・グッズ

風邪で離乳食が進まない。バウンサー嫌いで泣く。どうしたらいい?普通に食べてくれるか心配。

生後ろっかで初めての風邪をひき、喉が赤くなって離乳食が進まなくなってしまいました。
ようやく風邪も落ち着き、離乳食を再開したのですが2口3口でギャーギャー泣き出し、結局ミルクになります。
どうやらバウンサーに乗ってるのが嫌みたいで、寝ながらの姿勢とうつ伏せで身体を起こしてる状態だと食べてくれます。
でも、寝ながらとか行儀悪いし、けどバウンサーや膝の上に座らせてだと泣くし、どーしたらよいのか。
そのうち普通に食べてくれるのかな、、、。

コメント

クロ(4♂1♀)

少しお休みしても良いのではないでしょうか??😉

娘も離乳食始めてから風邪や高熱、RSにかかり、離乳食どころではなくなり、本格的にスタート出来たのは8ヶ月とかでした😅
でも今は3回しっかり食べてますよ😊

  • 初ママゆり

    初ママゆり

    そうなんですね。
    ほんと半年過ぎると色々病気にかかってしまいますよね😭💦
    お休みすると余計に食べなくなるんじゃないかと心配で、、。

    • 5月13日
  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    私も不安でした😢
    7ヶ月の頃にRSにかかり離乳食完全にお休みしたのですが、
    「普通は2回食の頃だし、栄養失調になったらどうしよう!!」
    とか考えて寝られなかったです😭
    でも治ってから、初期にあげるお粥からスタートしましたが、月齢進んでるから舌の動きも発達してて、進めやすかったですよ😊🎵

    お子さんきっとまだ本調子じゃないんでしょうね😥💦
    初めての風邪でしんどかっただろうし、心配するママを見てびっくりしただろうし💦

    少し様子みて、またお粥からのんびりスタートで
    (一口食べればいいや~くらいの気持ちで)
    良いと思いますよ😆💓

    • 5月13日
  • 初ママゆり

    初ママゆり


    色々と考えると不安になるし焦るし、旦那からもそんな調子で大丈夫なんか?って言われるし💦
    シャッポさんの経験談が聞けて良かったです😊
    少しお休みしてみます😊

    • 5月13日