生後3週間の新生児がほとんど寝ていることに不安を感じています。上の子はよく泣いていたので、同じような経験をした方の話を聞きたいです。
現在生後3週間の新生児を育てています。
毎日昼夜問わず寝てばかりで、起きている時や泣いている時が極端に少ないです。
起きていたとしてもおとなしく、数分するとすぐに寝てしまいます、、、
上の息子が新生児の時はよく泣くし夜もなかなか寝てくれなくてすごく大変だった記憶があるので、新生児ってこんなものなのか?と逆に不安になってしまいます😢
お子さんが新生児期に同じようなタイプだった方いらっしゃったら経験談お聞きしたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1人目は良く泣く子でしたが、2人目は授乳以外はずーっと寝てました😴
はじめてのママリ🔰
3週間だったら、娘はあまり泣いてなかったと思います。
ただ、寝つきが悪くて寝かしつけに時間かかってましたけど😅
寝る→ミルクの3時間後に泣く→ミルクとオムツ替え→寝るを繰り返していて、たまに一晩起きずに寝てました。
泣くのはミルクが欲しい時だけでした💧
りょーこんぬ
うちも、上は四六時中泣いててずっと抱っこしてましたが、下は赤ちゃんの時は本当に手がかからず、セルフねんねの達人でした(今もです)。
ぐずることもほとんどなく穏やかで、大変なのを覚悟して2人目産んだのに拍子抜けでした💦
上と違いすぎて当時はいろいろ検索魔でしたが、普通に成長してますよー!
ラッキーと思ってたくさん寝てください☺️
コメント