※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななせ
妊娠・出産

里帰り出産を悩んでおり、費用や旦那の意見、帝王切開の可能性に不安があります。どのように決めるべきでしょうか。

里帰り出産するべきか悩んでます。
双子を妊娠中のため、NICUがある大きい病院で探したところ、出産費用が思ってた以上に高くて尻込みしています。里帰りすれば両家頼れる環境になるし、先生が義実家のお知り合いということで安心していたのですが、これからもっとお金かかるのに、こんなに高いのかと震えました。
今住んでいるところでも幸い徒歩圏内でNICUのある大きな病院があるので、費用も里帰り先ほどではないし、里帰りは出産後でもいいかなと思い始めています。ただ旦那の仕事は出張や飲み会が多く、旦那からは心配だから里帰りしてほしいと言われています。
初産なのですが、双子は高確率で帝王切開になると言われてるのもビビり散らかしてます…そろそろ分娩先を決めないといけないのに、今いろいろなことに不安しかなくて決めきれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

未知の世界に足を踏み入れることに不安になる気持ちは分かります。
漠然とした不安の中、将来のことを考えたら安いに越したことはないと思う気持ちも分かります。
いま不安でいっぱいですよね。気持ち分かります。
ここで使う数万、数十万って全然無駄な出費ではないので、ここを節約しようと思わないほうがいいと思います。必要経費です。

わたしは里帰り出産をおすすめしたいです。
双子が同日に退院できるか分からないこと、お母さん自身が産後トラブルにあったときのことを考えたときに、里帰りのほうがサポート体制は良いのではないかと思います。

双子の出産楽しみですね。お母さん、よく頑張ってると思います☺️

  • ななせ

    ななせ


    回答ありがとうございます!
    やることもたくさんあって不安が先走ってましたが命に関わることですし、必要経費…確かにそうですよね!

    里帰り出産前向きに検討したいと思います!

    ありがとうございます🥹

    • 2月5日
S

里帰りが良いと思います😂
高くても…
一人ならなんとかなる事でも双子だとシンプルに倍なので手が足りないとかあると思います😂
帝王切開後に育児するのしんどいです、動くだけでも痛いので😂

  • ななせ

    ななせ


    回答ありがとうございます!
    そうですよね…倍な上にお腹切ってますもんね😱産後しばらくは痛み響きそうですね😭
    里帰り出産前向きに検討したいと思います🥹

    • 2月5日
deleted user

私は双子を里帰りせずに出産、育児しました。夫は普通に仕事してました。
帝王切開でしたので、保険適応で50万の戻りがありました。それとは別に2つの医療保険の保険金もおりました。
里帰りしなかったのは、私自身の育児方針があること(完母)、手出ししてくれるは良いけど、口出しされるのは絶対嫌なので、マイペースに育児するためでした。
新生児2人のお世話は大変ですが、ワンオペでもなんとかマイペースにできました。
ご自身の性格も加味して里帰りするかどうか検討されると良いと思います。

  • ななせ

    ななせ


    回答ありがとうございます!
    金額だけ見てビビってましたが確かに保険適応されたり保険がおりたら変わってきますよね🤔

    育児方針まで頭が回りませんでした…実家に帰った場合考えられるストレスを加味しましたが、自分の性格的に里帰り出産前向きに検討したいと思います🥹

    違う視点からの回答とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

現在1歳の双子育児中です!
私は上の子もいた事と今の家からじゃないとNICUのある病院に通えなかったので里帰りはしませんでした。
私の体験談ですが妊娠初期に絨毛膜出血と切迫流産、26週〜36週(出産)まで切迫早産で入院していました。
双子妊婦さんは50%ぐらいの確率で切迫早産になると言われました💦
なので今の家や実家から里帰り先の病院まで近かったり、すぐに誰か駆けつけてくれる(入院の準備を手伝ってくれるなど)のであれば里帰り先の病院が良いかと思います!
あと、NICUに入院した場合、母乳を届けたり頻繁に行き来するのでそれが可能かも重要になってきます…。(ちなみにうちの双子は36週で出産しましたが低体重だったためNICUに3週間入院しました)
金銭面に関しては限度額申請しておく事と、生命保険に加入していれば入院しても帝王切開になっても保険が降りるのでむしろお釣りがきました🤣

双子妊娠ってリスクの話ばっかりで安定期なんてないので、正直辛いことのほうが多かったですが、バラバラに感じる胎動とか他の人には体験出来ない事ができたので今では良い思い出です🙆

これからどんどんお腹が大きくなって大変な事が増えるとは思いますが無理せずお過ごしください😊

  • ななせ

    ななせ


    回答ありがとうございます!
    26週から入院生活…大変でしたね💦母乳を届けに通う可能性もあるんですね…金銭面より考えなければならないことが多そうです🤔

    今の家だと病院は近いですが全て一人でやらないといけなくなってしまうので、里帰り出産前向きに検討したいと思います🥹

    ありがとうございます☺️

    • 2月5日