※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新小学1年生の女の子なのですが、水筒480mlだと小さいでしょうか?家から…

新小学1年生の女の子なのですが、
水筒480mlだと小さいでしょうか?

家から小学校まで上り坂下り坂ありで徒歩15分〜20分です。

入学時点で身長110あるかな〜?くらいの小柄ちゃんなので、

あまり大きい水筒だとランドセルの重さもあるので辛いかなと心配ですが、
小さすぎると足りなくなるかな?とも心配です。

今、幼稚園で480mlの水筒を使用してて
今の時期は1/3も飲んでないです。夏は半分以上飲んでました。

年1で買い替えてるので、そろそろ4月からの水筒を買おうと思ってるのですが、
今と同じ480mlにするか、ネット等に書いてあるオススメの容量(800〜1リットル)にするか悩んでいます。

どちらが良いと思いますか?

コメント

まろん

1年生から1L使っています🙂
小柄男子です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1リットル!重くないですか??
    気になってます。
    意外と大丈夫そうですか?

    • 25分前
はじめてのママリ🔰

季節に合わせてますよ🎶
我が家もそんな感じでにてます💡
夏は運動会の練習もあるので800にして予備のペットボトル持たせてます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちはペットボトル持ち込み不可なので。。。
    やっぱり大きめにしたほうが良さそうですね!

    • 24分前
mama

同じく新1年生の男の子で、108cm/18kgの小柄です。

学校まで坂はほぼなし、1年生の足で徒歩20分です。

うちはとりあえず490mlを最初に持たせて、暑くなってきたら800mlにしようと思っています。
水筒ってけっこう重いから、入学後すぐはまだ小さいのでいいかなと思っています。

ちなみに今の時期は1/3も飲んでいません😂
夏でも空になることほぼないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今後のために480と800〜1リットル両方買おうかなと考えはじめました!

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

今1年生の女の子
身長118くらい
学校まで平坦 10分かからないくらい
470ミリで今年度過ごしました。
休み時間に鬼ごっこしたり 走ったり 激しい運動をしないタイプなので 夏でも半分弱くらい残ってます。
冬はこんなに大きくなくてもいいんじゃないの?ってくらい残ってます。

暑くない季節の始業式などの給食がない日は200ミリの水筒で行ってますがそれも残ります〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    470で過ごせたんですね~

    480を買って、新学期の登校の様子見てもう少し大きめも念のため買おうと思います。

    • 22分前