※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との愛情がなく、離婚を考えていますが、子どものためにどうすべきか悩んでいます。

夫を好きではないので離婚を切り出しました。
様々な価値観の不一致により好きだとかそういう愛情もなくなり6年間レスです。
夫は関係修復し、一緒にいてもいいくらいの気持ちになってほしいと言います。親に言ったら、夫とコミュニケーション取るように言われました…。
でも、関係修復のために夫が改善したとしても私の気持ちは戻る気もレスが改善する気も全くしません…。好きじゃなくても暮らすことはできますが、空虚な気持ちです。実際、空虚なんです。好きでも、愛情もない人と暮らすの私には無理そうで、でも嫌いじゃないなら子どもがいるから頑張らなくちゃいけないんですかね。
ほんと、この空虚な人生送るのか…って私としては絶望なんですけど、こんなことくらいでって、誰も理解してもらえなくてどこに相談したら良いんだろう…。
ちなみに自分の収入で子育て可能だし私は夫がいなくても困ることないんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今日、離婚の相談を聞いてきました💦と言ってももう離婚する気持ちは固まっていたのですが…

親御さんが心配で反対する気持ちはわかるのですが、周りが反対する事ではないかなと個人的には思います。ご主人との生活も含めた人生は、ママさんのものなので。
確かにお子さんもいますが、ママさんが笑ってない生活はお子さんにとってもプラスにはならない気がします(´◦ω◦`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭😭😭
    この先ずっとだったら多分もっと空気悪くなるので子どものためにならないって私も思います。結婚したんだから相手と向き合うっていうのは分かるけど、気持ちってそんな簡単に変わる?結婚において気持ちはそれほど軽んじられる事なのかなって…子どものための我慢が正解とは限らないって私は思っちゃいました。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    価値観の不一致って、夫婦であっても誰しもが大なり小なりあると思うんです。でもそこをお互いの考えを理解しようとしたり、譲歩し合って新たな着地点を見付けていくものなのかなと。多分それをお互い出来なかった、しなかったのが大きな溝になってしまう事が大きいのかなと今日の話を聞いてて思いました。

    結婚生活って子どもの為だけにあるものではなく、ママさんも含めたみんなの為のものですよね。お二人の不仲の雰囲気はお子さんも感じ取ってると思いますし、それが幸せな生活だとは思いませんし、繕ったり我慢が当たり前の生活は違うと私も思います💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、その都度嫌なことは言ってきたつもりでしたが、それぞれが積もり積もって心がどんどん離れてました。子どもがもちろん1番だけど、自分の気持ちもそれなりに大切にしたいところです😢

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがいなくても困ることがないとのことですが、それはお子様達も同じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもにとってはいた方が良いに越したことはないですが、子どものために自分の気持ちも無くすって、そこまで何もかも子どものためにって頑張らなくちゃいけないんだろうか?感情殺すって結構難しいです。
    会話があったり、我慢すればスキンシップができたりするくらいの気持ちなら子どものためにと思えると思うのですが、今完全に夫を好きではない、将来一緒にいたいと思ってない、全く触れたくない、という気持ちをどうやっておさえて子どものためにって思えばいいの?って感じです。

    • 2月4日
にか

すんごくわかります!
私もさまざまな事が積み重なってもう旦那に愛情がなくなりセックスレスも6年です。
毎日ワンオペ私は子供と一緒に寝る為夫婦の時間も一切なく、休みの日もほぼ会話なしです。
本当に気持ちを戻すのは難しいです。
けど私には自分の収入がゼロだし資格もないので働く先もありません。
そこだけが引っかかるだけで、もう本当に離婚届したいです。
この投稿を見てタイムリーすぎだし私の気持ちと同じすぎてびっくりしました。
本間にしんどいですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけて嬉しいです!ほんと一緒ですね😭😭😭気持ちなくて一緒にいるの結構しんどいですよね😫気持ちだけでしょ?って思う人もいますが、そういう人って愛情なくてもどこか感謝とか尊重とかしてると思うんです。でも、それすらないし、ほんと酷いと思うけど夫が倒れたら支えてあげようという愛情もないです。気持ちを無くすのが合ってるのかな…ってずっと思ってます。。。

    • 2月5日
はじめてじゃないママリ🔰‪

同じすぎてコメントしてしまいました😭
旦那のことは愛していません。
でも子どもにとってはいい父親です。
悩んでいます、、😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭このまま一生この人と暮らしていくと思うと辛いですよね…。こどもにとっては確かに父親は悪くはないですが、この先ずっと仲良し家族をやっていける自信がないです😔

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります😭😭
私の場合は結婚してまだ2年も経ってないですし、上の子もまだ小さく、現在第二子妊娠中…
上の子を妊娠したときから仕事をしていないので今更一人で養える勇気もなく😭離婚は難しいのかなぁと絶望気味です

この先の人生長いのに、どういう気持ちで過ごしたらいいんだろう
子供たちにも仲良い両親でいれなくて申し訳ないですし、色々情けなくて涙が出てきます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、この先の人生どうやって…って思いますね。
    落ち着いたら仕事復帰とかして、自由にもなれるかもしれないですし、ちょっと先になるかもしれないですが、良い方向に進むことを願っています😣

    • 2月10日