※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がマンゴーを食べた後、額に赤い発疹が出ました。軽いアレルギーかもしれないので、病院に行くべきか悩んでいます。

軽い食物アレルギー?の場合病院に行った方がいいんでしょうか?
子供がマンゴーを食べたら1時間後に額に2箇所1円玉の半分くらいの丸状に赤くなっていました。それから30分後に消えました
先週も食べた時大きさ的に似たようなのが額に似たような感じで出てて、
夫にも見てもらったのですが、今までマンゴー食べて口周り赤くなってないし、嘔吐もなくてこれくらいなら行く必要ないんじゃ無い?
この時期小児科はインフルとか感染症の子達多そうだし行かなくていいと思うよ、とあまり気にしてないみたいでした
28品目以外だけど南国系のフルーツはアレルギー出やすいと聞くし悩みます……

マンゴーはかかりつけの医師から、後期になったらあげていいよと言われてたので食べさせました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

蕁麻疹程度なら急ぐ必要はないかと思います。
念の為アレルギーと考えて食べさせることは控えた方がいいとは思います🥺
予防接種だったり、何かのついででいいので病院にいかれた際に伝えるといいと思います😊

はじめてのママリ🔰

じんましんの症状が毎回決まってマンゴーを食べた時に出るようなら、私なら何回か目で受診しちゃうと思います😂

adamo

アレルギーは本人の体調次第で反応が変わる事も結構あります。

今まで問題なく食べてきたフルーツを、体調が悪い時にフルーツなら食べられるかなと食べさせたら急にアレルギーのような反応が出て検査をしたら陽性だったとか結構聞きます。

今後も発疹程度で済むとは限らないので、念の為に受診して検査なり処方なりはしてもらった方が安心とは思います。
でもこの時期の受診は確かに勇気いりますよね。
摂取しないようにして春頃受診でも良いと思いますよ。マンゴーなら避けられますし。

うちは子どもがナッツ類のアレルギーで、1度目は血液検査もして(クラス3でした。)軽度と診断され、次に反応が出た時用にと内服薬を処方されました。
でも食べさせないようにと言われていました。

が。数年後に親の不注意で2度目を食べさせてしまい、アナフィラキシーショックを起こして命に関わる状態にさせてしまった事があります。それ以降エピペンが処方されるようになりました。
食物アレルギーは怖いです。
どこかのタイミングで受診して相談はしていた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    1度目食べさせたときどんな症状が出ましたか?
    参考にしたいので教えてください

    • 2月4日
  • adamo

    adamo

    当時5歳でしたが、食べた後30分後くらいに「トイレに行く」と行きましたがすぐ出てきて、お腹辺りを手で押さえる?抱える?ように立っていました。
    お腹痛いん?と聞くと「うん」と言いましたが、別にその後お腹を下したりしてなかったので、胃の辺りが気持ち悪くなっていたんだと思います。
    その後すぐ吐きました。顔も浮腫んでいましたね。
    でも吐いたおかげかアレルギー反応が落ち着いて、すぐ受診しましたがその時には浮腫が取れていたので、症状としては「嘔吐」だけとなって軽症にされてしまったんだと思います。
    アナフィラキシーと診断されるには同時に2つ以上の反応が出ている必要がありますが、直後に受診した時既に浮腫が取れていたので、浮腫は私の勘違いかとても軽い症状だと思われたのかな?
    目の充血や顔・首辺りが蕁麻疹?(突起はなく赤くて小さく細かいブツブツ)も出ていましたが、それはアレルギー反応とは限らないと言われました。
    泣いたり暴れたりしても出る症状で、確かに大泣きしていたので。

    ちなみに2度目は、同じく食後30分後くらいに目の腫れと目やにから出ました。
    目が腫れてる!と驚き、何で?どうしよう。受診?と考えている間にみるみる腫れだし、顔全体がすごく浮腫んで目は完全に開かなくなっていました。
    その時に、30分前に食べたご飯のアレルギー確認忘れてる!と気づきました。
    胸を押さて「苦しい」と言い嘔吐。直後にまた嘔吐。
    呼吸が浅く早くなって、話も聞いているのか聞こえていないのかわからない(応答がない)。浅い呼吸と空咳を繰り返していました。
    慌てて救急に駆け込み処置をしてもらい、アナフィラキシーと診断されました。
    パニックでうまく呼吸できなくなる時もありますが、アナフィラキシーは心臓の痙攣と気道が塞がれる事による呼吸困難を起こすものなので、空咳が出るのも気道が塞がりかけている時に出る症状のようで。呼吸困難になっていたようです。

    前回と同じ蕁麻疹は翌日から出ました。今度は全身に出ました。
    でも前とは違う病院の先生にもアレルギー反応ではないと言われました。
    蕁麻疹って体調不良やストレスなど色んなタイミングで出ますしね。

    体調はどちらの日も普段通りだったんですけどね。
    症状の重さの違いの原因はわかりません。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳細までありがとうございます、
    1度目の時から嘔吐に浮腫と2個くらいの疑わしいアレルギー反応はあったんですね。
    そのあと適切な対処で助かったみたいで、本当に良かったです

    実は知人も成人後にナッツ系で重篤なアレルギーになってしまったので
    気になっていました。

    ありがとうございます

    • 2月4日