
完ミと混合で育てられたお子さんに関する質問です。粉ミルクのメーカーや乳アレルギーについて教えてください。経口負荷治療を受けた方も情報をお願いします。
完ミ、又は混合で育てられたお子さんで、すでに離乳食がある程度進まれているお母さんに質問です。
①完ミですか、混合ですか?
②どこのメーカーを使っていますか?
③色んなメーカーの粉ミルクを使っていましたか?
④離乳食で乳アレルギーは出ましたか?
⑤粉ミルクは飲めたのに、お子さんに乳アレルギーが出た方はアレルギーのクラスを教えてください。
⑥乳アレルギーのお子さんで経口負荷治療をされている方は、どの期間でどの程度治療が進みましたか?
間も無く産まれてくる赤ちゃんに与えるミルクの参考とさせて頂きたいので、よろしくお願いします。
- (°▽°)
コメント

さなぎちゃん☆
①混合です。
②今は和光堂のぐんぐんを使っています。
③便秘だったため、すこやか、ぴゅあ、アイクレオ、ぐんぐんを試しました。
④出ませんでした。
⑤⑥省略
こんな感じです。

Maiky
①完ミです。
②明治のほほえみ
③すこやかも使ったことありますが、特に下痢や便秘ありませんでした。キューブの方がやはり楽だったので、ほほえみにまた戻りました。
④乳アレルギー出ませんでした。
-
(°▽°)
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
私の上の子は最初混合で、完母になり、離乳食から乳アレルギーなんですが、完ミや混合の方でお子さんに乳アレルギーが出た方って聞かないなぁと思いまして、今回このような質問をさせて頂きました(*^^*)
とても参考になりました、ありがとうございます(*´꒳`*)- 5月13日
-
Maiky
そうなんですね💡
食べ物のアレルギーなどは、妊娠中に子供のアレルギーを気にして卵や牛乳をほとんど口にしなかった人よりも、バランスよく何でも飲み食べした人の方が、子どもはアレルギー出にくいと聞いたことがあります^_^
また、今までは、アレルギー出やすい物はなるべく大きくなるまで食べさせない方が良いとされてたようですが、最近の研究では、
早いうちからある程度何でもバランス良くあげる方がアレルギー出にくいことがわかってきたみたいです。
全部テレビ番組の受け売りですが😅
そんな情報もあるので、あまり極端なことをしない限りは大丈夫かもしれないですよ🙆- 5月13日
-
(°▽°)
ありがとうございます(*^^*)
私の子は小麦、卵、乳(血液検査の結果だけ見ると、大豆も)アレルギーと、まぁ見事にマルチでして( ;∀;)笑
最近やっと小麦と卵は解除できたんですが、乳アレルギーは赤ちゃんのときに与えていたはずの粉ミルクさえ飲めないくらいの前途多難っぷりです(T ^ T)
バランスよく食べたつもりですし、遺伝でもないのにと、腑に落ちないままでした。そこで、アレルギーやアトピーの先生とお話しして、産まれてくる赤ちゃんにはミルクを与えようという話になりましたが、以前に友利新さんのお子さんが違うメーカーの粉ミルクでアナフィラキシーを起こしたというニュースも気になり、皆さんはメーカーにこだわっているのだろうかということも気になってしまいました(^^;;- 5月13日
-
Maiky
そうなんですね💦
食べ物のアレルギーは本当厄介で大変ですよね💧
病院の先生との相談も大事そうですね。
少しでも次のお子さんはアレルギー無いといいですね😖💦- 5月13日
-
(°▽°)
ありがとうございます(*^^*)
ardilla66さんが仰られたとおり、最近の研究のおかげで、やっと外食も少し楽になりました٩(^‿^)۶
2人目の子がアレルギーを持って産まれてくるかは分かりませんが、初めからミルクを与えていく予定なので、これでアレルギーが出なかったらミルク様様です(笑)- 5月13日

コハルコ
①混合でした
②最初はすこやかでしたが、途中からはいはいに変えました
③病院でビーンスタークのすこやかだったのでしばらく使ってましたが、はいはいの方が少し安価でなのと、便が出やすいとの事で変更しました
④先月卒乳して離乳食のみですが、今のところアレルギーはないです。
ちなみに上の子は完母でした。一歳過ぎてから卵、桃、大豆アレルギーが出ました( ´∀`)
-
(°▽°)
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
私のかかりつけの産院もビーンスタークだと思います。上の子は最初混合(ビーンスターク、和光堂)で、それから完母になりましたが、離乳食をスタートして間も無く乳アレルギーが分かりました(^◇^;)
他にも小麦と卵がありますが、最近やっと完全解除となり、残すは乳アレルギーのみですが、これが1C.C.も厳しい様子という感じです( ;∀;)
なかなか粉ミルクを与えていて、乳アレルギーという方が周りにはいないので、実際どうなんだろうかと思いまして…(´ฅ•ω•ฅ`)
今回、アトピーやアレルギーなど色んな医師の方から話を聞いて、お腹の子も乳アレルギーの可能性があるので初めからミルクを足して、負荷を与えていく予定なのですが、友利新さんがお子さんに普段と違うメーカーのミルクを与えてアナフィラキシーを起こしたというニュースも気になり、今回このような質問をさせて頂きました(*´ㅂ`*)
とても参考になりました、ありがとうございます(*´꒳`*)- 5月13日
(°▽°)
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
私の上の子は完母で、現在乳アレルギーがあるんですが、以前に友利新さんのお子さんが違うメーカーの粉ミルクでアナフィラキシーが出たというのを知り、お腹の子にはミルクのたんぱく質の分子量などを気にしようかどうか思案していたところでした(*´ㅂ`*)
色んなメーカーを試されたのですね!とても参考になりました、ありがとうございます(*^^*)